カップルの暇つぶし10選!外やお家などデートタイプごとにご紹介
カップルとなって最初のうちは意気込んでも、毎回趣向を凝らしたデートをするというのは疲れてしまいますよね。
特に数年も付き合っているカップルの場合、関係がマンネリしてしまって特別な日以外のデートは、どうしても手を抜きたくなってしまうなんてことも。
他愛のない普通のデートが少しでも退屈と思われてしまえば、その後のカップルの関係に大きな影響を与えてしまう可能性が高くなります。
そこでカップルで使える暇つぶしをいくつか知っておくと、手抜き感もなくマンネリしないで済むかもしれません。
ここでは、手抜き感もなくカップルでできる暇つぶし方法をご紹介します。
目次
恋人といるのに暇?カップルでいても暇を感じる瞬間はある
恋人と過ごしているのに、暇しか感じない。
付き合い始めのカップルにとってみると、信じられないような話かもしれませんが、ある程度に長期間付き合っているカップルでは起こり得る話です。
カップルなのだから、休みや空いている時間は一緒に過ごすべきといったような惰性のままにパートナーに会うという選択肢を選ぶ方がいらっしゃいます。
しかし、これは大きな間違いと言わざるを得ません。
惰性のままに会ったとしても、既にマンネリ化している関係であるなら、それはストレスにしかなりません。
住まいが離れていたり、待ち合わせ場所まで距離がある場合には、交通費が無駄と思えるような感覚にさえ陥ってしまいます。
特にすることもないのに呼び出されてダラダラとした時間を過ごす。会っているときの行動パターンがいつも一緒。
お互いに特にアイデアを出すこともなく、ぼんやりと過ごすという過ごし方は、あまりにもお互いの恋愛感情を冷めさせるような過ごし方と言わざるを得ません。
このためカップルだからといって、休みや時間があるからといって、「会わなければならない」という強迫観念を持つのはやめておくのが無難です。
あくまでも相手を楽しませる過ごし方のアイデアがあるからこそ会いに行けばよいのであって、惰性で無理に会いに行くことにより関係が悪化してしまうということはよくある話なのです。
上手くいっているカップルは暇つぶしが得意
関係が上手くいっているカップルは、暇つぶしが上手ということをご存知でしょうか。
前述にあるようにカップルだからといって、アイデアもないのに時間があるから会うという義務感に捉われているカップルは非常に多く存在します。
しかし、アイデアが思いつかないから、会わないという選択肢を取ってしまうと、残念ながら相手に取ってみると、「会いたいと思ってくれないんだ」と勘違いされてしまい、ますます関係は冷え切ってしまうことになるのです。
暇つぶしが上手なカップルというのは、お互いに相手に対して高すぎる要求をすることはなく、どこにでもあるような暇つぶしで十分に満足するもの。
要は内容はどうでも良く、どれだけ自分のことを思ってくれているのかによって、相手のことを評価しているわけです。
上手に暇つぶしできるカップルが長く続く3つの理由
上手に暇つぶしをし、一緒にいる時間を有意義に過ごしているカップルには、共通点があります。
・マンネリを防ぐことができる暇つぶしを提供している
・コミュニケーションが取れる
・お互いのことを理解できる
以上の3点を詳しく紹介しましょう。
マンネリを防げる
上手に暇つぶしができるカップルの多くは、マンネリを防ぐような暇つぶしを実行できています。
例えば、自宅で過ごすという選択をしたとしましょう。
毎回、据え置きのテレビゲームで対戦をして楽しむだけ。これではマンネリ化が進むだけですよね。
しかしゲームはもちろん、相手が興味や関心のあるミュージックビデオを見て楽しむ。映画を見て楽しむ。
このほかにも、料理を一緒に楽しんでみるといった一工夫ができれば、新鮮さを感じることができ、マンネリ化することはありません。
このように複数の暇つぶし方法を把握していれば、「手抜き感」を感じさせることがなく、むしろ「同じ自宅」という環境だったとしても、「頑張って考えてくれている」という思いを相手に感じさせることが可能です。
コミュニケーションをとれる
次に考えたいのが、コミュニケーションを取れる暇つぶしをチョイスするということ。
例えば、同じ空間にいるカップルが、お互いに一言も発することなくスマホゲームに熱中しているなんてシーンは見たことがないでしょうか。
スマホゲームに熱中したければ、カップルのデート中ではなく、一人のときに行えばいいだけですよね。
一人で熱中してしまうような暇つぶしを選択してしまうと、「カップルでいる意味」がなくなってしまうわけです。
ですから、スマホを利用したゲームで暇つぶしをするにしても、カップルが二人で行えて、アレやコレやと会話ができるようなゲームをチョイスするのが基本になります。
せっかくカップルで二人の世界を作ることが出来る環境なのですから、コミュニケーションを取り、仲を深めるような暇つぶしがおすすめですよ。
お互いをよく理解できる
カップルでの暇つぶしの最後のコツとしては、お互いのことをよく理解できるような暇つぶしをチョイスすることです。
前述したコミュニケーションが取れる暇つぶしと少しかぶっていますが、ただ単に他愛のない話をするコミュニケーションではなく、お互いのことを理解できるような暇つぶしをすることで、パートナーの本質が見えてきます。
例えば「ドライブ」をしたとしましょう。普段は穏やかなカレなのに、ハンドルを持った途端、舌打ちはする。暴言を吐く。
クラクションをバンバン鳴らして周囲を威嚇するなんて姿に豹変したなどということはよく聞く話。
本質はこのような凶暴性があるのだと分かれば、怒らせてはいけない人という理解が高まりますし、その後の関係をどうするのかを決めることもできますよね。
外で使えるカップルでの暇つぶし方法5選
カップルで外出をすることで遊べる楽しいスポットは、意外と身近に多くあるもの。
外でできる暇つぶし方法を探しているカップルは、こちらをチェックしてみましょう。
コストや暇つぶし時間、お手軽度などは目安なので、あくまで参考までにしてみてくださいね。
日帰り旅行
日帰り旅行は、カップルの暇つぶしとしてとっても有効です。
朝から1日暇な時間がある場合や、休日だけれど何もアイデアが浮かばないときにおすすめ。
連休となると本格的な旅行計画を立てなければいけませんが、1日だけの休日の暇つぶしという点では日帰り旅行がベストですね。
温泉地や避暑地などが身近にあるなら、何も考えずにとにかく交通機関に乗り込みましょう。
目的地は1か所だけ決めておき、その他のスポットは移動中にカップルで相談をするのがおすすめです。
車での移動の場合でも、プランニングをしながら移動すれば、楽しいドライブデートに早変わり。
・コスト:3000円~1万5000円前後
・暇つぶし時間:丸1日
・手軽さ:△
知らない街の散策
行ってみた人が意外とハマると高い評価を受けているカップルの暇つぶしが「知らない街の散策」です。
例えば、通勤の際に通り過ぎるだけの駅。知っているけれど、そこまで知らない街というのは意外と多いものではないでしょうか。
降り立ったことのない街へ行き、ただブラブラと歩き回る。適当に目についたお店などに入ってみる。
ただこれだけの行動なのですが、結構盛り上がります。
街に住んでいる住人とのコミュニケーションを楽しむのも良いでしょう。
デートとなると事前にリサーチをしたり、予約をしたりなんて手間が掛かるものですが、暇つぶしの散策は完全に行き当たりばったり。
良いお店を見つけられればハッピーな気分になれますし、ハズレだった場合でも会話のネタにすることが出来るため、有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
・コスト:5000円~1万円前後(交通費別)
・暇つぶし時間:丸一日
・お手軽度:◎
社会科見学
工場などの社会科見学もおすすめ。
小学生の頃などには、近隣の有名企業の工場などを見学したりしたものですよね。
工場見学を筆頭に大人になってからこれらの施設を訪れると、懐かしさを感じられる他、幼少期には感じられなかった新しい感動を味わうこともできます。
幼少期の思い出も蘇ってきて、お互いの幼少時代の話題で盛り上がることも。
ダムや造幣局、国会議事堂、世界遺産にもなった富岡製糸所、お酒やお菓子などの食品製造工場が有名ですが、テクノロジー関係の工場や化粧品工場なども一般の方に開放されていることが多いです。
事前予約が必要であったり、人数制限を設けている場所もあるため、事前に確認や準備が必要になるケースがあることを考えると、そこまでお手軽とは言えないかもしれませんが、カップルの暇つぶしとして楽しめるのは保証します。
・コスト:無料~1万円前後
・暇つぶし時間:半日程度
・お手軽度:〇
モノづくり体験
カップルで使える暇つぶしとして次に紹介するのは、モノづくり体験です。
陶芸や各種アクセサリー。他にも食品サンプルや雑貨、ガラス工芸、お花や伝統工芸品など制作できるものを挙げるとキリがありません。
お手軽なコストで作れるものから、かなり本格的で高額なものまで沢山あります。
普段は全く経験できないような経験ができますから、マンネリ化解消や暇つぶしと最高の時間になるでしょう。
・コスト:500円~3万円前後
・暇つぶし時間:半日程度
・お手軽度:◎
フルーツ狩り
フルーツ狩りもカップルで行える暇つぶしとしておすすめできます。
フルーツ狩りができる場所は日本全国どこにでもあるので、日帰りで行くことができ、簡単に行ける場所を探してみましょう。
イチゴやブドウの他にも、サクランボや梨など沢山のフルーツ狩りを楽しむことができます。
ただし、それぞれの果物には旬の季節があり、それに合わせて開催している期間が違っていますので事前に確認することをおすすめします。
◎いちご狩り:1月~5月
◎さくらんぼ狩り:6月
◎桃狩り:6月~8月
◎ブドウ狩り:8月~9月
◎梨狩り:8月~10月
◎りんご狩り:9月~11月
また都道府県によっては、開催時期が上記通りではない場所もありますから、予め確認をしておきましょう。
・コスト:3000円前後(交通費抜き)
・暇つぶし時間:3時間~5時間前後
・お手軽度:〇
お家デートで使えるカップルでの暇つぶし方法5選
ここまでは外出先で使えるカップルでの暇つぶし方法を紹介しました。
しかし、天候によっては外出できないケースも十分に考えられます。
こういった時のためにインドアで使えるカップルの暇つぶし方法についても紹介していきましょう。
一緒に料理をする
インドアで使えるカップルの暇つぶしとしてまず紹介するのは、一緒に料理をするということ。
冷蔵庫に残っている食材を物色して、二人で何を作るか話し合うことから始めてもいいですし、食材をカップルで買い出しに行くのも良いでしょう。
困ったことがあれば、相手に頼ったり、頼られたりすることで二人の距離感がぐっと縮まるでしょう。
失敗しても思い出として残りますし、話のネタにもなりますからおすすめです。
・コスト:3000~5000円
・暇つぶし時間:3時間~5時間前後
・お手軽度:〇
ボードゲームをする
クラシックなボードゲームを持っているなら、スマホを置きボードゲームを楽しむのもおすすめです。
トランプ、チェス、将棋、囲碁、オセロ、麻雀、UNO、人生ゲームなどなど。
テクノロジーが発展した現代だからこそ、アナログなボードゲームが新鮮です。
実物がない場合には、スマホアプリと連動したボードゲームをカップルで行うのもおすすめですね。
ゲームを探すところからカップルで行うのも、お互いの趣向が分かって面白いかもしれませんよ。
・コスト:無料
・暇つぶし時間:半日以上
・お手軽度:◎
やりたいことリストの作成
次に何をするか困ったときのために、カップルで今後何をしたいのかをリストアップしておくこともおすすめです。
アウトドアとインドアなどに分けてみたり、大型連休でしか実現できない海外旅行や、数時間でも実現できるものなどお互いに意見を出し合います。
例えば、「キャンプに行きたい」、「船に乗って沖釣りをしてみたい」、「スカイダイビングをしてみたい」などなど。
手軽なものから事前準備やコストが掛かるものまで、色々と出しながら会話をしていけば、マンネリとしていたカップル間の熱量も再び燃え上がること間違いなしですよ。
・コスト:無料
・暇つぶし時間:3時間~5時間前後
・お手軽度:◎
マッサージをし合う
普段は仕事で久しぶりの休みなんて場合には、外に出て遊ぶことよりも、自宅でまったりとして日々の疲れを癒したくなるものです。
温泉などに行ければいいですが、現実的に無理であるなら、お互いにマッサージをし合って暇つぶしをするというのはいかがでしょうか。
相手を気遣いながら行うマッサージは普段では味わえない格別な気持ちよさがあるもの。
カップル同士でお互いの身体に触れあうため、マンネリ気味でもドキドキ感が蘇ってきますよ。
お互いにプロではないので、疲労が確実に取れるわけではありませんが、仕事の愚痴などを聞いてあげるとさらにリラックスでき、リフレッシュできること間違いなしです。
・コスト:無料
・暇つぶし時間:3時間前後
・お手軽度:◎
自宅撮影会
気分はモデルとカメラマンといった感じで、自宅で撮影会を開くというのもカップルの暇つぶしとしておすすめできます。
スマホで十分に撮影が可能ですから本格的な機材をそろえる必要はありません。
きっちりメイクや髪の毛をセットしてみたりして、着替えをしては撮影をすると、まるで自宅ファッションショーのよう。
普段はできないコスチュームを手に入れてコスプレ撮影会などをしても楽しめますよ。
撮影したものは、結婚式などのスライドショーのネタにすることもできます。
・コスト:無料
・暇つぶし時間:半日以上
・お手軽度:◎
まとめ
この記事では、カップルで使える暇つぶし方法を外編と家編に分けて合計10個ご紹介しました。
いかにもといったデートは毎回労力もコストもかかって大変です。
無理をしていると、次第に相手にも相応の物を求めるようになり、カップルの関係が悪化してしまうことも。
お互いに無理をせず、だからといって手抜き感がなく楽しめるカップルで使える暇つぶし方法を覚え、有意義な時間を過ごしてください。