外で2時間つぶしたいならこれ!暇つぶしにピッタリの過ごし方12選
暇な時間ができてしまって困っている方はいませんか?
5~10分程度ならまだしも、2時間など長時間空いてしまうと、何をすればいいのか悩んでしまいますよね。
「どうせなら空いた時間を楽しく過ごしたいけれど、どうすればいいの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。
こちらでは、そんなお悩みを解決するべく、外でできる2時間にぴったりの暇つぶし方法を12選まとめてみました。
ぴったりの暇つぶしを見つけるための極意も紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
この記事を読めば、突然空いてしまった時間を有意義に楽しめること間違いなしです。
目次
2時間も暇つぶしをしたい状況ってどんな状況?
「2時間も暇つぶししたいことなんてある?」と感じる方もいると思いますが、下記のような状況ではどうでしょうか。
・予定よりも早く起きた
・ドタキャンされた
・アトラクションでの長い待ち時間
1つ目の予定よりも早く起きた場合ですが、家を出る時間よりも随分早く目が覚めてしまうことはありますよね。
「二度寝すると遅刻しそうだし…」といった理由で起きたものの、何をしたらいいか悩んでしまうこともあるでしょう。
2つ目は典型的なドタキャンをされた時ですね。
友達とランチの約束をしていたのに、直前でドタキャンされてしまうと、急に時間が空いてしまいます。
次の予定までどうやって時間を潰そうか、頭を抱えてしまいますよね。
アトラクションなどでの待ち時間は、避けては通れないもの。
ディズニーやUSJといった有名テーマパークはもちろん、大人気の飲食店なども2時間程度待たされることはしばしば見受けられます。
並んでいる間、何もしないのは退屈すぎますよね。
暇つぶし方法を考える前に押さえておきたい3つのポイント
こちらでは、2時間の暇つぶしを考える前に意識してほしいポイントを3つ紹介します。
3つのポイントを押さえておくだけで、暇な時間を充実させるためのぴったりな過ごし方を見つけることができます。
暇つぶしの目的を考えておく
充実した時間を過ごすには、事前に目的を決めておくことが大切です。
自分がやりたいことは、「気分転換」なのか、それとも「自己研鑽」なのかなど、目的をはっきりとさせておくとぴったりの暇つぶしを見つけることができるでしょう。
2時間は様々なことができるまとまった時間なので、今まで興味があったけれど手を出してこなかったものにも挑戦できるチャンスです。
後悔しないためにも、自分のやりたいことをはっきりとさせてから暇つぶしに臨みましょう。
長時間できそうなこと
すぐに終わってしまうものを選んでしまうと、時間を潰すために何度も暇つぶしを探さなくてはいけません。
このため、2時間はつぶせると確信できるような暇つぶしを見つけることが大切です。
また、短時間で終わってしまう暇つぶしも複数用意しておくと楽しく時間を過ごすことができます。
気になるものをピックアップしておいて、順番に行なっていくのも面白いかもしれません。
散財してしまうようなことは避ける
ギャンブルなど多額のお金を使う暇つぶしを選んでしまうと、いつの間にか今後使うはずだったお金が消えて無くなってしまいます。
暇つぶしを選ぶ際には、今後の予定を考え、計画的にお金を使うことが大切です。
暇つぶしでお金を使いすぎたために、楽しみにしていたイベントや友達との約束を泣く泣く断ることになるのは悲しすぎますよね。
外で2時間の暇つぶしにおすすめの過ごし方6選
ここからは、外で2時間暇つぶししたい人向けに、おすすめの暇つぶし方法をご紹介していきます。
「急に2時間暇ができてしまった…」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒトカラに行く
最初におすすめする暇つぶしは、ヒトカラです。
大人数でカラオケに行くと、歌いたい曲が歌えないまま解散になることはありませんか?
歌う順番が回ってくるのが遅いため、「不完全燃焼のまま終わってしまった…」という方もいるでしょう。
その点、ヒトカラは自分の好きな曲を好きなだけ歌うことができます。
「まだ練習不足だからみんなの前で歌えないな」と感じる曲も、周りの目を気にせず練習することができるのです。
ヒトカラをしたことがない方は、店員さんに「一人でカラオケに来ている…」と思われるのが恥ずかしいと考えてしまうかもしれません。
しかし、ヒトカラは趣味として定着しているので、1人でカラオケに行ったとしても誰も気に留めません。安心して歌いまくりましょう。
ウィンドウショッピングをする
最近洋服や小物が欲しいなぁと考えることはありませんか?
しかし、新しい洋服が欲しいと思っても具体的に何が欲しいのか決まってないことはよくありますよね。
そんな方におすすめしたいのがウィンドウショッピングです。
「今日は洋服を買うぞ!」と意気込まず、気楽に店内を見てみましょう。
ウィンドウショッピングをすることで、その時の流行りが分かったり、自分が欲しいと思える洋服に出会うことができます。
普段忙しすぎてネットで洋服を買っている方も、この機会にウィンドウショッピングをしてみて下さい。
気になった服は実際に試着をすることができるので、自分に似合う洋服かがすぐに分かります。
店員さんにおすすめの洋服を聞くなどをしても楽しく時間が過ごせそうですね。
カフェに入る
ゆっくりとリラックスしたいなら、カフェに行くことをおすすめします。
カフェで淹れたてのコーヒーを飲みながらくつろいで、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
小腹が空いているのなら、美味しい食事に舌鼓を打つのもありです。
また、気になるカフェをピックアップして順番に巡っていくのも面白いかもしれませんね。
コーヒーを1つ取ってみても、お店によって味がそれぞれ異なります。
自家焙煎をしているお店や、コーヒー豆を毎日変えている店などこだわっているカフェはたくさんあるので、飲み比べをしてみても楽しいでしょう。
コーヒーにこだわっているお店は、ケーキなどのデザートも間違いなく絶品です。
美味しいコーヒーとケーキを食べながら、ゆっくり過ごしているとあっという間に時間が過ぎてしまいますよ。
本屋に行く
「本屋に行くだけで2時間もつぶせるの?」と思う方もいるかもしれませんが、本屋は様々な種類の本が取り揃えられているので、時間つぶしにはぴったりのスポットなのです。
読書が好きな方は言わずもがな本屋は憩いの場ですよね。
本屋では、おすすめの本を分かりやすく展示しているので、面白そうな本をすぐ手に取ることができます。
お店によっては、本の売れ筋ランキングを公表しているところもあるのでチェックしてみて下さい。
雑誌コーナーには、流行りのファッションから音楽、キャンプ、釣りなど多岐に渡る情報が広がっています。
何か趣味を見つけたいと考えている方は、雑誌コーナーに行ってみましょう。
他にも、何か勉強を始めたい方は本屋で参考書を購入すると、学校に行くよりもお金がかからないのでおすすめです。
映画館に行く
映画好きな方なら、暇つぶしの選択肢はこの一択だけということもあるかもしれません。
暇な時間が2時間もあれば大抵の映画は観ることができます。
ちょっと気になっていた話題作を、ポップコーンとジュースを片手に大きなスクリーンで鑑賞するのはいかがでしょうか。
1人で時間を潰す場合は、一緒に来た人に映画のジャンルを合わせる必要がありません。
「今はアクションを観たい気分だな」「らしくないと思われるかもしれないけど、本当は恋愛映画を観たい!」そんな想いを隠さなくていいのです。
ぜひこの機会に自分の観たい映画をチェックしてみましょう。
家でDVDを借りてきて観るのとは異なり、臨場感あふれる映画館で時間を過ごせば、普段のストレスも消えてしまうこと間違いなしです。
漫画喫茶に行く
安いお金で長時間の暇をつぶしたいなら漫画喫茶は外せません。
お店にもよりますが、高過ぎない値段でじっくりと漫画や雑誌を読むことができます。
人気過ぎて本屋では購入できなかった漫画も一式揃っていることがあるので、読みたい漫画がある方は近くの漫画喫茶をチェックしてみて下さい。
席にはマッサージチェアーやソファーが完備されており、くつろぎながら漫画を堪能できます。
また、ドリンクバーがついているのもおすすめポイントの1つです。
様々な種類のドリンクを飲みながら時間をつぶせるのは嬉しいですよね。
個室にはパソコンが備え付けられているので、課題や仕事に取り組むこともできますよ。
暇な時間ができたら、ぜひ漫画喫茶を検討してみて下さい。
2時間の待ち時間の暇つぶしにおすすめの過ごし方6選
ここまで、外でできる2時間に暇つぶしにおすすめの過ごし方をご紹介してきましたが、何かに並んでいるとき待ち時間などはどこかに行って暇をつぶすということは難しいですよね。
そこで、その場から動かずともできる暇つぶし方法を6つほどご紹介していきます。
スマホゲームをする
意外とハマるのがスマホゲームです。
ダウンロードするだけで楽しめるスマホゲームは、どこにいても楽しむことができるのでおすすめですよ。
ダウンロードするだけなら無料のものも多いので、今月は金欠…と悩んでいる方にもぴったりです。
ただ、課金をすることでより楽しめるゲームもありますが、ハマり過ぎないことが大切です。
「気付いたら大金を課金していた…」ということもよくあるので注意しましょう。
スマホゲームは、バトルものや育成もの、冒険ものなど数多くの種類があります。
普段ゲームをあまりしない方もこの機会にチャレンジしてみると、意外とのめり込んでしまうかもしれません。
年齢性別問わず楽しめるスマホゲームをぜひチェックしてみて下さい。
VODで映画やドラマを観る
「映画館に行くのはめんどくさいけど映画は観たい」と考えている方におすすめなのがVODです。
VODとは「Video On Demand」の略で、様々な映像を観ることができる視聴サービスのことを指します。
映画だけではなく、ドラマやアニメも観ることができるので長時間の暇つぶしにぴったりのサービスです。
月額料金を支払うことで何作品も観ることができるVODですが、中には無料のお試し期間を設けているものもあります。
パソコンやスマホがあれば、外出しなくても好きな作品を楽しむことができるのでチェックしてみて下さい。
また、現在様々なVODサービスがありますが、それぞれ配信される動画の種類が大きく異なります。
洋画を多く扱っているものもあれば、日本のドラマ作品を数多く取り揃えているものもあるので、自分の好みに合わせて好きなVODを選びましょう。
読書をする
気になっている本を購入して、ゆっくりと読書をしてみましょう。
普段は仕事が忙し過ぎて読書をする時間が取れない方も、2時間あれば本を堪能することができますよね。
また、普段本を読まないという方もこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「本は文字が多くて…」と敬遠している方もいますが、いざ読み始めてみるとあまり気にならなくなるものです。
読書に苦手意識を持っているのなら、映画化やドラマ化されたものから手をつけてみるといいかもしれません。
小説は描写が事細かに描かれているので、もしかしたら映像で観るよりも迫力のあるストーリーを楽しめるかもしれませんよ。
手元に本がない!という方は、ぜひ電子書籍の利用をしてみてはいかがでしょうか。
最近ではマンガや小説だけでなく、ビジネス書や雑誌を読めるサービスもたくさんありますので、ぜひ利用してみてください。
SNSをチェックする
「SNSはいつも暇なときにチェックしてるよ!」なんて声が聞こえてきそうですね
しかし、実はSNSに様々な使い方があることをご存知でしょうか?
TwitterやInstagramで友人だけしかフォローしてない方も多いと思いますが、例えば気になる芸能人をフォローすることによって彼らの日常を垣間見ることができます。
また、美容情報を知りたい方は、美容アカウントを検索することで様々な情報を見ることができるのです。
その他にも、映画や漫画を観ることが好きな方なら、同じ趣味のアカウントをフォローすると新しい出会いが生まれるかもしれません。
「ディープな趣味すぎて友達にはなかなか話せない…」という方も、同じ趣味の人を見つければ気兼ねなく盛り上がることができますよね。
SNSを上手に利用して知りたい情報や新しい出会いを見つけてみましょう。
ネットサーフィンをする
気になっていたことや興味のあることについて、時間のある今だからこそネットサーフィンで調べてみてはいかがでしょうか。
例えば、今度釣りを始めたいと考えている方は、どんな道具を揃えればいいのか、どんな場所に行けば釣れるのかなど、事前情報を調べることが大切ですよね。
体験談を調べるために、普段釣りに行っている人のブログをチェックする方も多いかもしれません。
このように何を調べたいのか目的がはっきりしているとネットサーフィンははかどりますが、なんとなく気になるワードを入れてみても面白い情報に出会えることもありますよ。
「映画 面白い」「本 人気」など、興味のあるものを検索してみると様々な情報がヒットするのでおすすめです。
あまりの面白さに、時間を忘れるまでのめり込まないよう注意しましょう。
勉強をする
2時間何もしないくらいなら、勉強するのはいかがでしょうか。
楽しいことは今しか役に立たないかもしれませんが、勉強はやった分だけ知識としてあなたに残ります。
将来何かの役に役に立つかもしれませんので、暇を持て余すくらいなら勉強することをおすすめします。
しかし、何かを待っている状況で勉強道具なんてないよ、と思う方もいるでしょう。
もしそういった状況なら、オンラインで勉強できるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
最近では、英会話から学校の勉強、資格を取れる講座などもオンラインで教えてくれるサービスがたくさんあります。
この機会に、そういったサービスを使ってみるのはいかがでしょうか。
まとめ
この記事では、2時間暇になってしまった人向けに外でできる暇つぶし方法をご紹介していきました。やってみたい暇つぶしは見つかったでしょうか?
これから暇つぶしをしようとしている方に、押さえておきたいポイントを再度ご紹介します。
「暇つぶしの目的を考えておく」「長時間できそうなこと」「散財してしまうようなことは避ける」これら3つのポイントを意識すると、時間を無駄にしないぴったりの暇つぶしが見つかりますよ。
いつも忙しい皆さんだからこそ、せっかく空いた時間をだらだらと過ごしてしまってはもったいないですよね。
適当にぐだぐだしながら時間をつぶすより、何かしら行動をしてみると新しい出会いを見つかるかもしれません。
まずは、自分が何をやりたいのか考えるところから始めてみましょう。
こちらでお伝えした暇つぶしを参考にして、充実した時間を過ごして下さいね。