新宿でできる暇つぶし方法14選!短時間でも長時間でも楽しめるスポットを紹介
「新宿で遊んでたけど、時間が余って困ってる」そんな悩みを抱えたことはありませんか?
もっとかかるだろうと踏んでいた予定が早くに終わってしまうと、次の予定までの過ごし方に悩んでしまいますよね。
そんなお悩みを解決するために、この記事では新宿で楽しめる暇つぶし方法14選を紹介します。
かかる時間ごとに分けているので、今の状況にあった時間の過ごし方を見つけることができるでしょう。
この記事を参考に、新宿で楽しい時間を過ごしてください。
目次
新宿ってどんなところ?世界一利用者が多く、24時間楽しめる街
いつも大勢の人で賑わっている新宿。
そんな新宿を訪れる人達が利用するであろう新宿駅は、世界一利用者が多い駅だと認定されています。
駅の利用者数は1日約347万人と言われているので驚きですね。
また、新宿駅はJRだけではなく京王線など全5社が乗り入れしています。
高速バスのターミナルもあることから、世界中から人が集まるのも納得ですね。
そんな新宿は24時間楽しめる街として親しまれています。
昼夜問わず人が集まることから、時間を問わず様々な暇つぶしを楽しむことができるのです。
お金がかかりそうなイメージのある新宿ですが、無料の暇つぶしスポットも数多く存在します。
友達や恋人と楽しい時間を過ごすのに最適な都市であると言えるでしょう。
暇つぶしをしたいなら、どれくらいの時間があるのか考えよう
暇つぶしをする前に、どれくらいの時間をつぶしたいのかを考えることが大切です。
夢中になりすぎていつの間にか次の予定に間に合わなくなってしまったのでは、本末転倒になってしまいますよね。
新宿は楽しめる暇つぶしスポットが多い分、時間を忘れないためにも暇な時間はどれくらいあるのか考えておきましょう。
また逆に、つぶさなければいけない時間が山ほどあるのに、すぐに終わってしまう暇つぶしをチョイスしてしまっては効率が悪いですね。
場合によっては再び暇つぶしを探さなくてはいけなくなり、面倒に感じてしまうかもしれません。
有意義に時間を使うためにも、空いている時間を把握しておくことをおすすめします。
新宿で暇つぶしにおすすめのスポット7選【30分から1時間未満】
ここからは、30分から1時間程度の暇つぶしにぴったりな新宿のスポットをご紹介していきます。
「次の予定まで中途半端な時間が空いてしまったな…」という方は、ぜひ参考に暇つぶししてみてくださいね。
NeWoman
NeWomanとは、新宿駅から直結しているルミネ系列の商業施設です。
レディースだけではなくメンズも楽しめるスポットになっているので、デートスポットとしてもおすすめですよ。
駅からすぐということで、雨の日の暇つぶしスポットとしても最適です。
こちらのスポットの最大の魅力は、テラス席やガーデンスペースを無料で使うことができるということです。
都会にいるとは思えないような自然あふれる中でゆっくりすることができるので、少しリフレッシュをしたい時に立ち寄ってもいいかもしれませんね。
もちろん建物の中にもリラックスできるカフェがあるので、美味しいコーヒーを飲みながら休憩することもできますよ。
ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店
生活雑貨から食料品、ペット商品まで様々な商品が取り揃えられているドン・キホーテ。
『ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店』は、店内の規模が大きいことで有名です。
破格の安さで品揃えが豊富なこちらの店は、店内を見てまわるだけで時間がつぶせること間違いなし。
他の店で置いてないような掘り出し物を見つけることもできるので、暇ができたときにはぜひ訪れてもらいたいスポットです。
店内を見るだけなら無料なので、気楽に訪れてみましょう。
メトロプロムナード
メトロプロムナードとは、東京メトロ丸ノ内線の地下通路です。
「え、地下通路で時間をつぶせるの?」と思った人は安心してください。
この広い道幅と長い通路には期間限定で様々な展示がされているのです。
人気漫画『ONE PIECE』とのコラボや、130cmのポムポムプリンに抱きつけるといった面白い展示を行なっていたこともあり、少し時間があるときにはぜひ訪れて欲しいスポットです。
もちろん、地下通路に展示されているので料金は一切かかりません。
ひとりカラオケ専門店 ワンカラ
音楽が大好きな人にぜひ行なって欲しい暇つぶしです。
ひとりカラオケ専門店のワンカラには充実した設備が整っています。
宇宙船をイメージした個室にはヘッドホンとコンデンサーマイクが置かれており、プロ感覚でカラオケを楽しむことができるのです。
自分の声を高品質のヘッドホンで聞きながら歌えるので、友達とのカラオケ前の練習にもぴったりですね。
BGMや声の雰囲気を自在に変えられるミキサーも揃っているので、自分好みの環境を作って盛り上がることもできるでしょう。
気になる利用料金は、利用する日にちや時間帯によって変わってきます。
例えば週末に利用する場合は、5:00~12:00は30分で310円、12:00~5:00は30分で510円かかります。
詳しくは公式ホームページをチェックしてください。
紀伊国屋書店 本店
本屋好きで知らない人はいない紀伊国屋書店。
新宿にはこの本店があるのですが、想像を絶するほどのスケールで本が埋め尽くされています。
9階建てのビルは各フロアごとにジャンル分けされており、多種多様な本が取り揃えられているのです。
本の他にもCDやDVDなども取り扱っているので、飽きることなく時間をつぶせることができます。
本好きな人は新たなジャンルを開拓するために訪れてもいいかもしれません。
新宿バッティングセンター
「ちょっと身体を動かしたいな」なんて時には、こちらのスポットを訪れてみましょう。
新宿駅東口から徒歩約10のところにあるこのバッティングセンターは、なんと30年以上営業している老舗スポットです。
300円で26球(LED打席は22級)という驚愕の価格設定はお財布にも優しいですね。
朝の4:00から営業しているので、新宿でオールした後もみんなでわいわいと楽しむことができます。
古くから愛されているこちらのスポットで、日頃のストレスを発散してみてはいかがでしょうか。
花園神社
こちらは新宿駅から徒歩約7分のとこにある観光スポットです。
非常に長い歴史を持つこちらの神社はパワースポットとしても知られており、開運出世や財福招来などの御利益を求めて足を運ぶ人も多いのだとか。
木々に囲まれた花園神社にいると、思わず都会の喧騒を忘れてしまいそうになります。
閉園時間が設けられていないので、いつ訪れても大丈夫なところも嬉しいですね。
費用もかからないので、ぜひ足を運んでみてください。
新宿で暇つぶしにおすすめのスポット7選【1時間以上】
ここからは、1時間以上の長時間でも暇つぶしにぴったりな新宿のスポットをご紹介していきます。
高速バスまで時間がある方や特に今日の予定がない方は、こちらを参考に回ってみると、あっという間に時間が過ぎますよ。
東京都庁 展望台
東京都庁は新宿駅西口から徒歩約10分のところにある、言わずと知れた人気スポットです。
無料で利用できるにも関わらず、202mの高さから東京の町並みを一望することができます。
23:00まで開室しているので、夜ご飯を食べた後でも訪れられますね。
東京の夜景を見ながら友達と話しても盛り上がりますし、恋人とはいい雰囲気になること間違いありません。
東京の名所である東京タワーやスカイツリーも見ることができるので、普段地方に住んでいる人を案内するときにも予定に組み込みたいスポットですね。
展望台はもちろん東京都庁には、東京の観光情報が掲載されている東京観光情報センターや、全国の観光情報をチェックできるPRコーナーなどもあり、時間つぶしには困りません。
TOHOシネマズ 新宿歌舞伎町店
『TOHOシネマズ 新宿歌舞伎町店』は、新宿のシンボル的スポットであると言っても過言ではないこちらの映画館。
映画館にそびえ立つゴジラを1度は目にしたことがある人も多いでしょう。
新宿で映画を観たくなったらこちらのスポットがおすすめです。2,000円もあれば大きなスクリーンで人気の映画を観ることができますよ。
また、4Dシアターが完備されているため、アトラクションに乗っているかのように映画鑑賞をすることも可能です。
映画グッズも充実しているので、ぜひチェックしてみてください。
ルミネthe 吉本
新宿のルミネ7階にある『ルミネthe 吉本』では、吉本に所属するお笑い芸人のネタを見ることができます。
お笑いをよく知らない人でも分かるような、超人気芸人が勢ぞろいしているのです。
1公演で複数の芸人さんを見ることができるので、お笑い好きはもちろん、あまりお笑いを見たことがない人にも訪れて欲しいスポット。
6月に行われる公演は3,000円で楽しむことができます。
当日券もあるので、行きたいなと思ったときに向かえるのも嬉しいですね。
訪れる際は公演時間をしっかりとチェックしておくことが大切です。
新宿末廣亭(寄席)
いつもと違う暇つぶしをしたいなと考えているなら、『新宿末廣亭(寄席)』もおすすめです。
新宿末廣亭では、風情のある建物の中で落語を楽しむことができます。その人気は、遠方から外国人観光客も訪れるほど。
公演は昼の部と夜の部に分かれており、毎日2回ずつ寄席を行なっています。予約制ではないので、観たいと思ったら当日でも行けるのが嬉しいですよね。
チケット料金は大人1人3,000円です。「なんだか敷居が高そうだな…」と感じる人もいるかもしれませんが、落語をあまり聞いたことがなくても訪れる人が多いようです。
最近お疲れ気味の人は落語を聞きながら楽しく過ごし、ストレス発散をしてみてはいかがでしょうか。
新宿ゴールデン街
『新宿ゴールデン街』は新宿を代表する飲み屋街です。
ひしめき合う飲み屋の数はなんと、280店舗以上だとか。友達とわいわいやりたい時はここに行けば楽しく過ごせます。
飲食代が安いお店が連なっているので、予算3,000円もあればはしごも余裕でできちゃいますよ。
まさに、お酒好きな人や金欠な人には救世主のように感じてしまう暇つぶしスポットと言えるでしょう。
人情味溢れるゴールデン街で有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
新宿御苑
新宿駅南口から徒歩約10分のところにある新宿御苑。新宿の名物スポットとして有名な庭園ですよね。
現在の新宿御苑の形が完成したのは1906年なので、100年以上もの長い歴史を持っていることになります。
そんな由緒溢れる宿御苑では、日本式・フランス式・イギリス式の庭園をそれぞれ楽しむことができるのです。
庭園内には約1万本もの木々が植えられているので、季節によって異なる装いを見られるのも嬉しいですよね。
他にも歴史建造物やリラックスできるカフェなどもあるため、デートスポットとしてもおすすめです。
入園料はお財布に優しい500円なので、気軽に利用することができるでしょう。
気になる開演時間は9:00~16:00までです。お昼頃に訪れるとゆっくり散策することができますよ。
新宿中央公園
『新宿中央公園』には、新宿駅西口から徒歩約10分で訪れることができます。
8万8000ヘクタールの広さを誇るこの公園は、都心にいても自然を感じることができる癒しスポットです。
フリーマーケットなどの様々なイベントが開催されていることもあるので、時間つぶしにはもってこいですよ。
公園内にはフットサル広場や芝生広場、ちびっこ広場など用途によって分けられた様々な広場があります。もちろん公園なので入場料は一切かかりません。
ゆっくりとリラックスをしたい時にふらっと訪れてみると、素敵な時間を過ごすことができるでしょう。
24時間開園しているので、夜にも利用できるのが嬉しいところ。ディナーデートの帰りに公園に寄って、2人で芝生に座りながら時間を過ごすのはいかがでしょうか?
まとめ
この記事では、短時間でも長時間でも楽しめる新宿での暇つぶしスポットをご紹介してきました。
例え用事が済んでしまったとしても、新宿にいるならそのまま帰ってしまうのはもったいないです。
多種多様な暇つぶしが存在する新宿は、楽しい時間を過ごせる日本有数の都市と言えます。
ぴったりの暇つぶしを見つけて、空いた時間を有意義に過ごしてください。