暇つぶしに勉強するなら!オススメの資格や使えるサイトをご紹介
「休みの日に特に予定もなくゴロゴロしていたけど飽きてきた…」
「暇つぶしに勉強しようと思ったけど、何をやったらいいかわからない」
という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、暇つぶしに勉強できるオススメの資格や使えるサイトを紹介します!
暇をつぶしながら勉強したいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
暇つぶしに勉強?実は行うメリットがたくさん!
人生を豊かにしていく上で勉強は必要不可欠。それ以外にも、暇つぶしに勉強をするメリットは、実はたくさんあります。
その中でも、特によく聞くメリットは下記の3つ。
・就職や転職活動に有利になる
・スキルアップになる
・お金を節約できる
それぞれどういったことか、次から詳しく解説していきます。
就職や転職活動に有利になる
高校や大学卒業後に就職する方が多いのではないでしょうか。
しかし、ある程度就職先に対する知識がなければ内定をもらうことは難しいです。
そのため、暇つぶしとして採用試験の勉強や企業研究を行い他の学生よりも知識を身に付けることで、今後の転職や就職活動を有利にすることができます。
スキルアップになる
暇つぶしに勉強をすることは、単純に自分自身のスキルアップにもつながります。
例えば、仕事でよくパソコンを使うならタイピングやエクセルなどの勉強はスキルアップになりますし、趣味でやっている料理の勉強をすることも立派なスキルアップです。
また、あなたがチームのリーダーなど管理する立場なら、マネジメントに関する本を読んだりするのもスキルアップと言えるでしょう。
スキルアップできれば、収入や待遇が良くなったり、今までできなかったことができるようになったりと自分自身に良いことが返ってきますよ。
お金を節約できる
暇つぶしのために頻繁に飲みに行ったり、友人と遊びに出かけると自然とお金を使ってしまいますよね。
そんなときは、暇つぶしに勉強するのが一番。上記で説明した通り、就職や転職活動に有利になったり、自分のスキルアップをする事ができる勉強には大きな費用はかかりません。
しかし、初期費用が発生する勉強もあるので、今まで遊びに使っていたお金を使うことでお金を節約することもできますね。
暇つぶしの勉強におすすめの便利サイト7選
今は書店で参考書を購入して勉強するよりも、インターネットサイトで勉強できる時代です。
そこで、ここからは暇つぶしに役に立つおすすめの勉強できるサイトを7つほどご紹介していきます!
英会話なら「ビズイングリッシュ」
ビズイングリッシュは、オンラインで3ヶ月勉強するだけで英語をマスターすることができる短期集中英会話レッスンスクールです。
受講料金は入会金なしの249,000円となっています。
かなり高額な金額ですが、3ヶ月受講してみて効果を実感できない場合は全額返金保証を行っているので、ノーリスクで英語学習を行うことができます。
また、毎日外国人の自分専属コーチが英語学習をサポートしてくれるので、実用的な英語を身につけることができるのです。
しかし、毎日50分のレッスンを行う必要があるため、ある程度時間がある人でないとい受講が難しい可能性があります。
3ヶ月総学習時間は1,000分となっているため、がっつり暇つぶしをしたい方にはかなりおすすめです。
ビジネス英語対策なら「スタディサプリENGLISH」
スタディサプリENGLISHは、オンラインで実践的なビジネス英語が学べる学習アプリです。
聞き取った英語をタイピングするディクテーションや、聞き取った英語を発音するシャドーイングで、リスニングや英語の正しいイントネーションもトレーニングできます。
また、ビジネスシーンでよく使われるフレーズなどは、ネイティブ行使による解説動画もありますので、アプリでありながらハイレベルなレッスンを受けることもできちゃいます。
しかも、7日間は無料お試し期間を設けているので、サービス面が心配な方でも安心して始めることができますね。
3分から英語学習を行うことができるので、ちょっとしたスキマ時間を有効に活用して勉強したい方に最適なアプリとなっています。
簿記取得なら「犬でもわかる!無料簿記講座」
犬でもわかる!無料簿記講座は、独学で日商簿記3・2級の合格を目指している方を応援している無料学習サイトです。
現在、日商簿記は年間60万人以上が受験する資格となっており、多くの企業が社員に取得を推進している資格です。
日商簿記は社会的信頼も高く実用性もあるため、今後ビジネススキルを上げたい方にはぜひ取得を目指してほしい内容となっています。
また、犬でもわかる!無料簿記講座では、全ての学習内容を基礎から無料で配信しているのにもかかわらず、わかりやすい解説図や説明文で学習を進めていくことができます。
スキマ時間の暇つぶしとしてすぐ学習を始めることができるので、ビジネスマンの方は初めてみてはいかがでしょうか。
宅建取得なら「宅建みやざき塾」
宅建みやざき塾は、効率的な学習・徹底した過去分析から宅建取得を目指す宅建専門の塾です。
宅建(宅地建物取引士資格試験)は、年間20万人以上が受験する人気の国家試験ですが、合格率は15〜17%と国家試験の中では比較的合格率の高い資格となっています。
そのため、宅建は様々な業界に重宝される資格となっており、特に不動産業界で働いている方は所有しているだけで給与があがる場合もありますので、経済面のためにも取得しておいた方がいいと言えますね。
宅建みやざき塾では、YouTubeなどのSNSや無料のメルマガなどで効率的な学習方法や学習教材を配信しています。
利用料は全て無料となっているため、無駄な費用をかけて学習する必要もありません。
しかも、教材は全てオンライン上で利用することができるため、少しの暇つぶしでも気軽に勉強することができます。
プログラミング学習なら「CodeCamp」
CodeCampは、オンラインで完結するプログラミング学習サービスです。
2020年9月現在で受講者数は30,000人を突破。レッスン満足度は96.6%を超える人気プログライング学習サービスとなっており、300社以上の企業がサービスを導入しています。
サービスを利用するには「パソコン」・「インターネット環境」・「Googlechrome」さへ用意していればすぐにサービスを開始することができます。
エンジニア転職を目指したプログラミング学習だけではなく、目的に合わせて学習内容を選ぶことができるため、ちょっとした暇つぶしに勉強を考えている方に最適な学習サービスとなっています。
サービス料金は学ぶコースによって異なりますが、約200,000円〜450,000円となっています。
勉強を始める前に無料CodeCampのレッスンを受けることもできるので、心配な方は無料レッスンを受けてみてください。
趣味を充実させたいなら「ユーキャン」
ユーキャンは、150以上の講座から自分の興味のある内容を学び・資格取得を目指すことができる通信教育サービスです。
学ぶことができる講座は「医療事務」から「実用ボールペン字」まで、様々な学習内容が用意されています。
「暇つぶしに勉強してみたいけど、難しい内容をじっくり学ぶ時間はない」といった心配をしている方がいるではないでしょうか。
ユーキャンでは、ニッチなジャンルの講座も用意されているので、暇つぶしに自分の趣味の勉強を行い、趣味を充実させることができるんです。
学習内容も基礎から学ぶことができるので、予備知識がなくてもすぐ始めることができますよ。
幅広く身に付けたいなら「オンスク.JP」
オンスク.JPは、月額980円で「資格取得」・「ビジネス学習」など、今後生かすことができるスキルを40種類以上の講義から学ぶことができるサービスです。
定額の980円さえ支払ってしまえば、用意してある講義を全て受けることが可能なので、様々なスキルを幅広く身につけることができます。
しかも、1コマ10分の学習カリキュラムも用意されているため、暇つぶしに簡単に勉強を始めることができますよ!
学習内容はいつでもどこでも復習することができるので、コツコツスキルを身につけていくことができます。
サービスが自分合っているか心配な方でも、無料で40本以上の講義動画や3,600問以上の演習問題を解くことができるので、幅広くスキルを身につけたいと考えている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
暇つぶしの勉強に飽きた時のリフレッシュ方法5選
暇つぶしに勉強することは非常に重要なことですが、空いている時間にずっと勉強しているどうしても書きてしまいますよね。
そこで、暇つぶしの勉強に飽きた時にリフレッシュできる以下の5つの方法を紹介します。
・ゲームをする
・ストレッチをする
・掃除をする
・散歩をする
・読書をする
それでは、解説していきます。
ゲームをする
勉強で頭を使った後は、考えるのをやめて空っぽの状態でゲームをするのがオススメです。
アクションゲームなどをすると、凝り固まっていた頭もすっきりするので、かなりいいリフレッシュを行うことができます。
自宅にゲーム機がない方でも、色々なスマホゲームを無料でプレイすることもできるので、普段あまりゲームをしない方でもリフレッシュのためにぜひ試してみてください。
ストレッチをする
ゲームがあまり得意ではない方は、ストレッチをしてみるのもオススメです。
しっかり時間を取る必要もなく、1人で簡単なストレッチを行うと発汗効果も期待できるので体も頭もすっきりして良いリフレッシュになります。
外に出てスポーツをしなくても、少し体をほぐしてあげるだけでかなりのリフレッシュ効果があるので、再度集中して勉強することもできますよ。
掃除をする
暇つぶしに勉強していると、どうしても勉強に手がとられてしまい自宅の掃除が疎かになってしまいますよね。
そんな時は、リフレッシュも兼ねて自宅の掃除をしてみるのがオススメです。
お風呂掃除やエアコン清掃などの時間をかけて掃除を行う必要がある場所を掃除してみると、案外何も考えずに集中して掃除できるので家の中も綺麗になりますし、頭の中をすっきりリフレッシュすることもできます。
家の中が綺麗になれば、勉強にも集中できるため、一度試してみてはいかがでしょうか。
散歩をする
自宅の掃除やストレッチをもうすでにやり終えている場合は、外に散歩しにいくのも良いリフレッシュになります。
天気が悪い時は散歩することができませんが、天気がいい日は朝早めに起きて散歩してみると清々しい気分になり、かなりのリフレッシュ効果が期待できます。
散歩になれてきたら、軽くジョギングしてみるのもさっぱりするのでオススメです。
読書をする
天気が悪い時は、自宅の中でゆっくり読書をするのもオススメです。
特にお風呂上がりにリラックスした状態で読書をすると、頭も体も休めることができるのでかなりリフレッシュすることができます。
しかも、リラックスした状態で読書を行えば、良質な睡眠も取ることができるため、勉強に飽きてきた時は一度試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、暇つぶしに勉強できるオススメの資格や使えるサイトを紹介しました。
暇な時は、家の中でボーッとしてしまったり、意味もなく友人と出かけてしまいがちですが、自己研鑽の時間に使うことができれば、飛躍的に自分のスキルをあげることができます。
勉強に飽きてしまった時は、上記で紹介しているリフレッシュ方法を活用すれば、再度集中して勉強することができます。
暇だけど何から始めれば良いかわからない方は、今回紹介した暇つぶしに勉強できるサイトを利用してみてはいかがでしょうか。