パソコンで楽しめる趣味15選!気分転換やスキルアップにもつながる趣味はコレ!
なかなか外に出て趣味を探すのも難しくなっている昨今の情勢から、自宅でできる趣味を探したいと考えている人が急増しています。
中でもパソコンを活用した趣味を探したいと考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
しかしパソコンでできることはたくさんあり、パソコンを趣味にするにしてもどのような趣味があるのか、また自分自身が楽しめるのか分からないという人も多いのです。
今回はパソコンを使う趣味を持つメリットや、趣味の見つけ方、そしておすすめのパソコンでできる趣味を15ほど紹介していきます。
目次
趣味でパソコンを使うと仕事にも良い影響がある
パソコンを使った趣味を持つことで、実用的なスキルが身につきやすいというメリットがあります。
具体的には、パソコンを使う趣味のほとんどが多少のタイピングを必要とするため、タイピングのスキルが自然と身に付きます。
また場合によっては、パソコンの設定を触る必要があったり、インターネットを活用する場面があったりと、趣味をするためにパソコンそのものを触る機会が当然多くなるため、パソコン操作にも慣れていきますよ。
仕事でパソコンを使うことも増える昨今、全くパソコンが触れないという状態から、少しでもパソコンを触ったことがあるという状態になるということには大きな価値があるのです。
趣味を楽しみながら、パソコンのスキルが身について仕事に良い影響があるならば、一石二鳥ですよね。
パソコンでできる趣味を探す際のコツ
パソコンでできる趣味を探すためのコツは、ざっくりとした目的を設定することです。
いざ「パソコンでできる趣味を探したい!」と思っても、パソコンでできることは驚くほど多く、無数にあると言っても過言ではありません。
そのため、パソコンを使ったどんな趣味を持てばいいのか、選択肢がありすぎてすぐに決めることができないこともあるでしょう。
そんな時に、たとえば「単純に思い切り楽しめる趣味がいい」だったり「パソコンのスキルを身に着けたい」といった目的を設定することで、趣味が見つけやすくなりますよ。
目的を設定することで、パソコンを使った趣味が見つかりやすくなるだけでなく、趣味を楽しみながら設定した目標に対する達成感や充実感を得ることも可能になるなど、メリットもあります。
気分転換にしたい時におすすめのパソコンでできる趣味6選
まずは気分転換に最適なパソコンを使う趣味を6つ紹介していきます。
どれもパソコンさえあればお金を使わなくても気軽に始められるものばかりなので、興味があるものは試してみてください。
長く続けられる趣味や、他の趣味と一緒に続けられるものも多いので、早速解説していきます。
動画視聴
インターネットにつながっているパソコンがあれば、多くの人が利用したことがあるであろう動画視聴サービス。
有名な動画配信サイトとして知られるYouTubeをはじめ、様々な動画配信サービスが登場し、いくら時間があっても気になる動画を全て網羅することは難しいもの。
動画視聴を趣味にすることで、好きな時間に好きなだけ、好きな動画を見ることができるということから時間を有効活用できる趣味でもあります。
隙間時間に楽しんだり、動画視聴をするために時間を確保したりと、見たい動画の長さや数などに合わせて楽しみましょう。
ネット小説
本屋さんで購入して小説を読んでみたい、といったように読書を楽しみたいという人におすすめの趣味として、ネット小説があります。
ネット小説とは「小説家になろう」といった人の小説を読むことができるサイトで、時間を忘れて好きなだけ小説を楽しむことができるサービス。
文庫本の場合は、読み終えたら次の文庫本を本屋さんに買いにいかなければなりませんよね。
ですが、ネット小説はパソコンで読むため読み終えても次の作品をすぐに読み始めることができます。
また基本的に無料で利用できる場合が多いので、時間が許す限り小説を楽しむことができますよ。
ネットショッピング
スマホの普及に伴って利用したことがあるという人も多いであろうネットショッピング。
パソコンでネットショッピングを利用すると、スマホと違って大きな画面で様々な商品を同時に見ることができますよね。
昨今の情勢から、なかなか実店舗に足を運ぶことができない状態が続いていますが、実際にお店の中を歩いているような感覚でたくさんの商品を見ることができます。
また実店舗だとお店とお店の移動が大変ということもありますが、ネットショッピングでは違うたくさんのお店を同時に見ることも可能。
欲しい商品を探す時だけでなく、なんとなく商品を見ているだけでも楽しい趣味ですよ。
ボードゲーム
トランプや囲碁、将棋といった誰かと一緒に対戦するようなボードゲームを趣味にして楽しみたいと思った時に、その対戦相手がなかなか見つからないということもありますよね。
そんな時はパソコンでボードゲームを楽しむという趣味がおすすめ。
コンピューターが相手をしてくれたり、オンラインで世界中の人と対戦することもできます。
シンプルなルールのボードゲームは、単純ながらも奥深く、時間を忘れて熱中してしまうことも。
またトランプのソリティアなど一人で楽しむようなゲームを黙々と集中してプレイするのも気分転換に最適な方法です。
オンラインゲーム
パソコンゲームといえば、インターネット環境を最大限に活用して遊ぶオンラインゲームを趣味にしている人がたくさんいます。
オンライン環境ならではのリアルタイムで世界中の人たちと遊べる感覚は、他のゲームと比べても熱中しやすく非常に人気です。
また定期的に新しいコンテンツが配信されるなど飽きることなく長く遊ぶことができるのも魅力。
またオンラインゲーム上での友達も増えやすく、同じゲームをしている仲間たちと一緒に盛り上がることができるため、気分転換にも最適な趣味です。
無料でプレイできるオンラインゲームも多く、気軽に始められるのも大きな魅力と言えますね。
オンライン占い
占い師と直接顔を合わせることなく、オンラインで占いをしてもらったり、自分が占ったりすることができるオンライン占いを趣味にしてみるのはいかがでしょうか。
占いと一括りに言ってもタロット占いや姓名判断、星座占いなどなど様々な占い方法があり、一度ハマると占いが趣味として定着するという人も多いです。
オンライン占いは占ってもらうことはもちろん、自分が占師として副業にすることもできるなど活動の範囲を広げることができる趣味としていま注目されています。
専門的な知識があればより深く楽しむことができますが、深い知識がなくても楽しむことができるのも占いの魅力。
スキルアップや副業にもつながるパソコンでできる趣味9選
続いては、パソコンでできる趣味でありながら、スキルアップや副業にもできる実用的な趣味を9つ紹介していきます。
暇な時間を有意義な時間に変えるだけでなく、仕事や私生活、さらには将来にも有利になるスキルアップも同時にできるような趣味を探している人におすすめですよ。
タイピングゲーム
パソコンを操作する中で必要となるスキルのひとつに、タイピングがあります。
タイピングができるかできないかによって、仕事にも影響が出ることもあるほど、パソコンを使う上で必須のスキル。
タイピングゲームは、キーボード入力を「勉強する」というよりも「遊びながら覚える」といった感覚で身に着けることができるため、趣味としてもスキルアップとしてもおすすめの趣味です。
タイピングゲームも様々な種類があり、スコアを極めていくタイプや、タイピングをしながらキャラクターを育成するようなタイピング以外のゲーム要素が盛り込まれているものもあるため、自分の好きなタイピングゲームを選んで挑戦してみましょう。
ブログ
昔から日記を書いたりするのが好きという人は、ブログを趣味にすると楽しく続けることができそうです。
ただ日記を書くというだけではなく、そのブログを読みに訪れてくれる人からコメントなどがもらえることもあり、アクセス数がアップしてくるとモチベーションも上がります。
またブログに力を入れていくとブログを書いて収入を得ることも可能です。
仕組みがピンとこない人も多いのですが、簡単に紹介するとブログの記事を見に来た人がブログの中で紹介されている商品を購入することで、その売上の一部を収入として得ることができるといった仕組みです。
FX
初期費用をたくさん用意しなくても簡単に始めることができる環境が整ってきていることもあり、いま注目されている趣味がFXです。
少額の投資からスタートすることができるFX会社が登場し、初心者にもわかりやすい解説やセミナーを無料で公開していたりするので、未経験からでも始めやすいのも魅力。
自分の持っているお金の中で無理のない範囲をFXに使い、少しずつ勉強しながらFXを続けていくことで元々の所持金を上回った収入を得ることができるようになることもあり、楽しみながら続けつつ資産が増えることから一石二鳥の趣味といえます。
イラスト
絵を描くことが好き、または興味があるということであればイラストを趣味にすることをおすすめします。
絵には完全な正解がないため、自分の表現したいものを自分が納得するまで描き続けることができるため集中力も高まり、完成した時の達成感は特別なものです。
パソコンでイラストを描くメリットは、紙にイラストを描くのと違い間違えた時に簡単に修正できる点などが強味。
紙だと消したり一から描きなおす必要がありますが、デジタルでイラストを描くときには操作を取り消したり不要な部分だけを消すことも簡単です。
マウスで描く方法の他、ペンタブレットといったイラストを描くための周辺機器などもあります。
英会話
英会話教室に通わなくても、パソコンで英会話のレッスンを受けることもできます。
自分の隙間時間に英会話レッスンをパソコンで受講することで、英語スキルが伸びることはもちろん、自分のスキルが伸びていくことを実感しやすい趣味なのでモチベーションも維持しやすいです。
また英会話レッスンのサービスを利用するだけでなく、動画配信サイトなどで英会話についての動画などが無料でアップされていることもあるので、空いた時間に英会話レッスンの動画を見るといった習慣をつけやすいのも魅力。
私生活だけでなく仕事にもすぐに活かしやすい実用的な趣味ですね。
オンラインカジノ
日本ではあまり認知されていない趣味ですが、オンラインカジノはインターネット上で遊ぶことができるカジノです。
オンラインカジノは海外のカジノまで足を運ばなくてもパソコンでいつでも遊ぶことができ、実際の海外にあるカジノとほとんど同じゲームで遊ぶことができます。
オンライン上で遊べるため、登録から入出金も全てオンラインで操作することができ、手続きからカジノで遊ぶまでに面倒な手続きが少ないのも魅力。
カジノに行ったことがないという人も、サポート体制がしっかりと整っていることが多いので、不安なことを相談することができるチャットサービスなどが利用できて安心です。
ライティング
パソコンで文字を入力することに抵抗がなければ、ライティングを趣味にしてみるのも楽しいかもしれません。
インターネット上でコンテンツ記事を書いてほしいと思っている企業や個人から「〇〇について記事を書いてくれる人を募集しています」といったように募集がかかっています。
その中には未経験でもできるライティングの募集もたくさんあるため、未経験からライティングのお仕事を引き受けやすくなりました。
もちろんお仕事になるので責任をもって納品までしなければなりませんが、知識がなくても調べながら執筆できるので自分の知識幅が広がったり、文章を組み立てるスキルが上がったりと、より実用的な趣味としていま人気が高まっています。
資格取得
資格の取得は昔からスキルアップを兼ねた趣味として注目されていますが、パソコンを活用することでより資格取得の趣味に取り組みやすくなりました。
資格取得を目指して参考書や過去問題集などを書店で購入するのが一般的でしたが、パソコンを使えばインターネット上で取得したい資格についての情報や対策を知ることができるのです。
資格によっては出題傾向から過去問題などを知ることができる場合もあります。
インターネットを最大限に活用して、資格取得の勉強を進めることでスキルアップはもちろん、時間を忘れて集中することができるので趣味としても実用としてもおすすめ。
プログラミング
専門性が高いイメージから、趣味にするのは難しいのでは?と思われがちですが、プログラミングは勉強すればするほど身につく実用的な趣味として注目されています。
最近では幼少期からプログラミングを学ぶ機会があるなど、プログラミングそのものに対する注目度は国内でも高まっており、将来的にIT社会の中で活躍できるスキルとなることが予想されています。
プログラミングにも種類がありますが、例えばゲームを作ってみたいとか、便利なソフトを作ってみたいといった目標に向かってコツコツ勉強していくと、成長を実感できたり完成した時の達成感を得ることができます。
まとめ
この記事では、パソコンを使った趣味を気分転換になるものからスキルアップできる実用的なものまで15種類ほど紹介してきました。
自宅時間が長くなりがちの情勢が続いていますが、パソコンを使った趣味はそんなご時世にぴったりです。
気軽に始めることができる趣味がほとんどなので、興味があるものにはまずは取り組んでみましょう。