単身赴任中に暇な人必見!一人で過ごす夜や休日の暇つぶし方法12選
「単身赴任中で暇だ…」「手軽にできる暇つぶしはないかな」
このように感じている方もいるのではないでしょうか。
単身赴任って、家に帰ると一人なため暇な時間ってできやすいですよね。
そのような方に向けて、この記事では単身赴任中の方におすすめしたい暇つぶし方法を12個紹介していきます。
どの暇つぶしもすぐにできることばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
単身赴任のリアルな反応は?7割以上が「寂しい」という結果に
フジッコ株式会社の調査によると、単身赴任した男性のうち約7割が「寂しい」と思っていることが分かりました。
寂しいと感じる主な理由は下記の2つ。
・子供に会えないから
・妻の手料理を食べられなくなるから
中でも、「子供に会えないから」と回答した人は全体の6割だったことが分かっています。
妻はもちろん、子供を持っている人は寂しさも大きくなるのでしょう。
また、子供や妻に会えないことで一人の時間が増えますので、暇な時間も多くなります。
単身赴任をする前、家族で過ごすことが多かった人からすれば、「時間の使い方が分からなくなった…」という人も多いかもしれませんね。
突然にできた暇な時間。どのようにすれば寂しさを感じず、楽しいものとなるのでしょうか。
まずは「暇つぶしを考える際のコツ」について知っておく必要があります。以下にて、見ていきましょう。
単身赴任中の暇つぶしを探す3つのコツ
以下にて、単身赴任中に暇つぶしを探す際の3つのコツについて紹介していきます。
単身赴任を前向きに捉えれば「自分だけの時間が増える」ということです。
せっかくなので、やりたいことをやったりして楽しんでみてはいかがでしょうか。
やってみたかったことを書き出す
まず1つ目のコツは、「やってみたかったことを書き出す」ということです。たとえば、
・家族がいたら中々できないこと
・昔からやってみたかったこと
・最近になって興味のあること
などです。書き出すだけでも楽しくなりますよ。
やってみたいことをリストアップし、単身赴任中に一つずつやってみましょう。
職場の人に聞いてみる
2つ目のコツは、職場の人に聞いてみるのもおすすめ。
職場によっては色々と環境が変わると思いますので、あなたの職場の人に聞いてみるのが一番いいです。
単身赴任の経験がない人でも、普段一人暮らししている人のプライベートを聞くことで、何か参考になることもあるかもしれません。
趣味になりそうなことを考える
単身赴任中の期間が長くなりそうであれば、趣味になりそうなものを考えるのもありです。
趣味になれば長期的に楽しむことができますし、毎週何をしようかと考える必要もなくなります。
趣味になりそうなものを考える際は「月々の費用はどれくらいにするか」「自己投資・気分転換など何を目的とするか」を前もって決めておくといいです。
あからじめ費用や目的を決めておくことで、趣味になりそうなものも見つかりやすく、単身赴任生活を充実させやすくなりますよ。
単身赴任中におすすめの暇つぶし方法6選【家編】
単身赴任中だと、仕事からの帰宅後暇を感じることが多いでしょう。
そこで単身赴任中の方に家でできるおすすめの暇つぶし方法を6選ご紹介していきます。
ゲームをする
最初におすすめ方法は、暇つぶしの定番ともいえるゲーム。
スマホのアプリやswitch、Playstationなど、最近のゲームはすごいものばかり。
ただ、switchやPlaystationは始めるのにコストがかかってしまいますので、お金をあまりかけたくない方はスマホゲームがおすすめ。
スマホのアプリなら無料のものも多いですし、かなり豊富な種類・ジャンルの中から選ぶことができます。
通勤時間や帰宅後の就寝前など、状況を選ばずにできるのもいいですよね。
映画を観る
VODを利用して、単身赴任中の夜を優雅に映画鑑賞をするというのはいかがでしょうか。
VODとは動画配信サービスのことで、『Hulu』や『U-NEXT』、『Amazonプライムビデオ』といったものが挙げられます。
ほとんどのサービスで数千から数万もの作品を定額で見放題になるため、月に数本観るという方はレンタルショップで借りてくるよりお得でしょう。
また、VODによってはオリジナルコンテンツがあるものもあり、有名どころで言うと『バチェラー』は『Amazonプライムビデオ』のオリジナルのもの。
お試しで2週間~1カ月程度の無料お試し期間をやっているVODもありますので、一度どんな作品が観れるのか見てみてはいかがでしょうか。
読書をする
電子書籍で読書をするというのも王道の暇つぶし方法の一つです。
電子書籍なら、わざわざ本屋に買いに行かなくてもいいですし、本を持ち運ぶ必要もありません。
電子書籍というとマンガや小説のイメージがあるかもしれませんが、最近では雑誌やビジネス書、観光誌まで読むことができます。
使ってみるとかなり便利ですので、この暇な機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
マンガならスキマ時間に読んだり、小説やビジネス書なら休日にがっつり読んだりと使い分けるのがおすすめ。
料理をする
家で出来る暇つぶしとして、料理をするのもおすすめです。
普段料理をしない方なら、これを機に自炊にチャレンジしてみるもいいでしょう。
普段から料理をされている方は、忙しい時は作れないような一手間かかる料理に挑戦してみるのがいいかもしれません。
特にスイーツ作りは凝ったものほど時間がかかりますし、成功した時にはかなり達成感が生まれるでしょう。
次の日のお弁当まで作ってしまえば、明日直前でドタバタすることもなくなりますよ。
勉強をする
「将来になるためのことをしたい!」という人におすすめしたい暇つぶし方法は勉強です。
仕事に役立ちそうな資格の勉強などがいいでしょう。
「勉強なんて…」と思うかもしれませんが、勉強はやった分だけしっかりとあなたに返ってきます。
しかも、今はきつくてもそれが将来いい方向に返ってくる可能性がありますので、暇な時間に何もしないくらいなら勉強しましょう。
「勉強しよう」という心がけと、今のこの瞬間に一歩を踏み出すことが大切です。
戻ったらやりたいことリストを作成しておく
「単身赴任から戻ったときにやりたいこと」をリスト化してみるというのもおすすめです。
やりたいことリストを作成しておくと仕事のモチベーションにつながりますし、家族のもとに帰る楽しみも増えます。
たとえば、下記のようなことをリストに書いてみてください。
・新しくできたお店に行ってみる
・一緒に飲みたい人をリストアップしておく
・家族と一緒にしたいことをいくつか決めておく
など、書くことは何でもいいです。
やりたいことリストが作成できたら、プリントアウトしたりしていつでも見れるようにしておきましょう。
そうすると「テンションが下がった時」「仕事で疲れた時」などのモチベーションアップにつながります。
単身赴任中におすすめの暇つぶし方法6選【外出編】
せっかくの単身赴任だから、まっすぐ家にかえりたくないという方もいるでしょう。
そんな方向けに単身赴任中に外でできるおすすめの暇つぶし方法を6選ご紹介していきます。
食べ歩きをする
宅配サービスを使って家で食べるのもよいですが、外出して食べ歩きしてみるというのも面白いです。
お店を探しながら歩くのは良い運動になりますし、外で食べるご飯というのは新鮮であるためかいつもより美味しく感じるでしょう。
会社の同僚や友達を誘って一緒に食べ歩きするというのもいいですね。
美味しいものを発見できればテンションが上がりますよ。
ランニングをする
外でできる暇つぶし方法の一つとして、ランニングもおすすめです。
ランニングは暇つぶしになるだけでなく、ダイエット効果やストレス解消にもなります。
家にいることが多いという人は、気分転換にもいいでしょう。
最初こそ辛いと感じるかもしれませんが、毎日走っていれば徐々に体力がついて慣れてきます。
また、体力を付けることで「風邪をひきにくくなる」「疲れを感じにくくなる」など、肉体面でも様々なメリットがあります。
ランニングに慣れていないという人は、まずは自分に最適なペースを探すことから始めましょう。
商店街へ行く
単身赴任中の暇つぶしに困ったら、とりあえず商店街へ行ってみましょう。
商店街に出ていけば、食事やショッピングなど、暇つぶしになるものがたくさんあります。
商店街は一通り色々なものが揃っていますので、単身赴任で初めて来た街がどんなところなのか、ある程度知ることができるでしょう。
また、商店街へ行くだけでも十分な運動になりますし、時間も使うので暇つぶしに最適ですよ。
銭湯に行く
一人で行く銭湯は、暇つぶしになるだけでなく疲れを癒やすことができます。
一人で行くことで、誰にも気を遣わずにすむのでかなり楽だからです。
近所にある昔ながらの銭湯でも十分に満足できるはずですが、スーパー銭湯に行くのもいいですね。
近所の銭湯にいく人は下記のアイテムを忘れずに持っていきましょう。
・着替えの服や下着
・タオル(大小一枚ずつ)
・濡れたタオルを入れる袋
・シャンプーやボディーソープ
夜の銭湯に行く場合は、何時まで営業しているかをチェックしておいてください。
せっかくくつろぎに行ったのにも関わらず、閉店時間を気にして焦ってしまう可能性がありますからね。
おすすめは閉店時間の少し前くらいです。人が少ないので、よりリラックスして温泉を楽しむことができますよ。
喫茶店に行く
単身赴任中の一人の暇つぶしに適しているのは喫茶店でのコーヒーブレイクでしょう。
退屈だった時間も喫茶店に行けばオシャレな時間に早変わり。
特に何をすることなくても、喫茶店にいるというだけで暇つぶしになります。
退屈に感じてしまうようであれば、店に置いている雑誌や小説を手に取って読みましょう。
あまり本を読まないという人はマスターに話しかけてみるといいです。
仲良くなれば、また次に来るときに楽しみが増えますよ。
お腹が空いていれば、料理を食べるのもおすすめです。
喫茶店なので軽食であることが多いですが、その分ハズレもありません。
料理を食べたら、飲み物を飲み、喫茶店を心ゆくまで堪能しましょう。
お酒を飲む
単身赴任中の暇つぶしにお酒を飲むという暇つぶし方法もあります。
あまり一人で飲むことがない人でも、これを機に一度チャレンジしてみてください。
一人でお酒を飲むと、こんな良いことがあります。
・時間を気にせずゆっくりいられる
・人に気を遣わず好きなものを好きなだけ頼める
・お酒のペースを相手に合わせる必要がないので気持ちが楽
ただし、お酒を飲みすぎることは体に良くありませんし、次の日に残ってしまうようなことはNGですから、適度に楽しむようにしましょうね。
まとめ
この記事では、単身赴任中の方におすすめしたい暇つぶし方法を12個ご紹介してきました。
単身赴任中は、ある意味一番自由です。あなたが今やってみたいなと思っていることがあれば、ぜひやってみましょう。
特に思いつかないという方は、この記事を参考にどれも気軽にできることばかりなので、ぜひ試してみてください。
せっかくのあなただけの時間ですから、有意義に楽しく過ごしましょう。