趣味がないとお困りのオトナ女子必見!生涯楽しめるおすすめの趣味12選
「アラサーだけど、趣味もなくて休日は家でだらだらしてばっかり…」
「どうせやるなら三日坊主じゃ嫌だし、何かメリットがあることがしたい」
そんな風に感じている女子は、何か趣味を持つべきです。
何もせずだらだらしているだけなんて、時間がもったいないですし、女子力も下がりっぱなしですよ。
この記事では、趣味がないとお困りの大人女子向けに生涯楽しめるおすすめの趣味12選を紹介します!
目次
休日を充実させたいなら趣味を持とう!
趣味を持っている女性は、時間を有効に使います。
そのため休日や暇な時間を持て余し、時間を無駄にしてしまったと後悔することもありません。
もう休日にゴロゴロしてネットやスマホ、ゲームやテレビだけで終わる生活は卒業しましょう。
「明日は休日だから、飲みに行って昼まで寝よう」なんて生活や、起きても何もないからパジャマでノーメイクのままで過ごす自分から生まれ変わるのです。
休日にやる好きな趣味があると生活にハリが生まれ、平日の仕事さえ楽しくなるかも。
すると生き生きした素敵な女性になれるので、周りの人があなたを見る目もきっと変わりますよ。
休日が楽しみになる趣味を見つけ、人生まで充実させちゃいましょう!
趣味を持つと実は色んなメリットがある!
趣味を持つと休日が充実して仕事もプライベートも前向きになれそうですが、具体的にはどのような良いことがあるのでしょうか。
どんな趣味にも共通して言えるのが以下の3つ。
・充実感を得られる
・趣味を通じた出会いがある
・趣味で稼げることもある
ここからは、それぞれのメリットについて紹介します!
充実感を得られる
趣味を持つメリットの1つ目は、充実感を得られることです。
開いた時間や休日に、自分の好きな趣味をやると「良い時間を過ごせた」という満たされた気持ちになります。
趣味には学びも多く、達成感や自己肯定感もアップさせてくれますよ。
そうして休日が充実すれば、「明日からまた頑張ろう」という気になれそうですね。
趣味を通じた出会いがある
趣味を持つメリットの2つ目は、趣味を通じた出会いがあることです。
ここで言う出会いは異性に限らず、趣味を通じた友達も含まれていますよ。
会社の同僚や上司・部下とは違い、趣味を通じて知り合える人とは余計なしがらみがありません。
年齢を重ねてもずっと仲良くしていける、素敵な出会いがあると良いですね。
趣味で稼げることもある
趣味を持つメリット3つ目は、趣味で稼げる場合があるということです。
趣味と実益を兼ねるという言葉があるように、好きを極めて行くうちに生み出された作品を欲しいと思う人が出てくればそれは商品として売れます。
ハンドメイドアプリを通じて出品するなどで収益が得られれば、趣味が副業や仕事になる可能性もありますね。
女子にぴったりの趣味の探し方
「メリットがあることはわかったけど、じゃあどうやって探せばいいの?」と感じる女子もいるでしょう。
そこでここからは、女子にぴったりの趣味が見つかる探し方を解説します。
興味のあることをとりあえずやってみる
女子にぴったりの趣味の探し方1つ目は、興味のあることをとりあえずやってみることです。
最初から利益を目的にしたり、男子ウケを狙ったりして趣味を選ぶのではなく、自分が興味を持てることにフォーカスしましょう。
興味があることは「次はどうなる?」と続けて行くきっかけになるので継続しやすいですよ。
昔ハマっていたことをやってみる
女子にぴったりの趣味の探し方2つ目は、昔ハマっていたことをやってみることです。
昔ハマっていたことは、自分の興味の原点。
幼い頃にやった遊び、習い事、部活などもヒントになるでしょう。
好きだから飽きずにひたすらやり、ワクワクするからハマったはずです。
昔何が好きだったかな…と振り返ってみてくださいね。
マイペースにできることを選ぶ
女子にぴったりの趣味の探し方3つ目は、マイペースにできることを選ぶことです。
ガチガチのスケジュールや疲れ果てるハードさだと、いくら休日と言っても仕事や生活に支障が出てしまいます。
趣味の種類によっては、時に根を詰めてしまうこともありますが、体や心に負担になりすぎないよう注意してくださいね。
家でお手軽に!女子におすすめのインドア系趣味6選
女子の趣味には幅広い種類がありますが、家や室内でリラックスして楽しめる趣味も人気です。
ここからは、家でお手軽にできる女子におすすめのインドア系趣味6選を紹介します!
料理
女子におすすめのインドア系趣味1つ目は、料理をすることです。
食べることが好きで食材や料理に興味があり、自炊をして節約したい女子におすすめします。
野菜などの材料を1から切り刻む作業から始まる料理は、とてもクリエイティブ。
さまざまな工程を経て完成するため思っている以上に集中力が必要なので、余計なことを考えず自分と向き合う時間にもなりますよ。
さらに、食材選びから考える料理が趣味だと健康についても意識するようになるでしょう。
料理が完成した達成感とともに、美味しさと幸せを感じられる素敵な趣味です。
絵を描く
女子におすすめのインドア系趣味2つ目は、絵を書くことです。
水彩画や油絵だけでなく、イラストなど簡単なものも含まれますよ。
もともと絵が好きな人や、絵を描くことに憧れている人などにおすすめですが、芸術にはきまりはないので、「絵を描いてみたい!」という気持ちだけで初めてもOK。
まずはあれこれ考えるのではなく、紙とペンを用意して描いてみましょう。
次にどんなジャンルの絵を学ぶのか決めて行けば良いのです。
手芸や裁縫
女子におすすめのインドア系趣味3つ目は、手芸や裁縫です。
洋服やセーター、着物など、身に付けられるものを作りたい女子におすすめします。
手芸や裁縫を趣味にするなら、まずは自分がやりたいジャンルを決めましょう。
いきなり大きな作品にチャレンジすると挫折する場合がありますので、自分の能力に応じてまずは簡単な物から始めてください。
編み物などはコツコツ少しずつ作りやすいので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
映画鑑賞
女子におすすめのインドア系趣味4つ目は、映画鑑賞です。
劇場ではなく、家でゆっくり映画を楽しむのが好きな人におすすめします。
TSUTAYAディスカス・ゲオ・DMMなどなら、ネットでDVDレンタルができて、返却もポスト投函で完結できますよ。
また、ネットフリックスやHulu(フール―)、Amazonプライムなど、定額制VOD(ビデオオンデマンド)サービスを利用すれば、返却などの手間もなく映画を楽しむこと可能ですよ。
初月無料のところが多いので、まずは無料期間を利用し試してみてくださいね。
小物づくり
女子におすすめのインドア系趣味5つ目は、小物づくりです。
アクセサリー類や小物、DIYなどものづくりに興味がある人におすすめします。
小物づくりを趣味にする場合は、作業前に道具と材料をリサーチして、すべてそろった状態にしてから始めてくださいね。
道具が不足していると作業が中断されてしまい、工程によっては継続が難しくなる場合があるからです。
初めてで自信がない人は、キットを購入して挑戦してみましょう。
材料が足りなくなったり無駄になったりすることなくしっかりした作品がつくりやすいですよ。
ヨガ
女子におすすめのインドア系趣味6つ目は、ヨガです。
激しい運動は苦手だけれど、美しく健康になるための運動を始めたい人におすすめします。
まずはお気に入りインストラクターさんのDVDやYouTube動画を観ながら始めてみてください。
ポーズなどがきちんとできているか心配な人や、先生から学びたい人はオンラインヨガなどに入会すると個別の指導が受けられます。
なお、ヨガはゆったりした呼吸で身体の声を聴きながら行える運動なので、日頃の疲れやストレス発散にも役立ちますよ。
ヨガをすれば体の中から綺麗になれそうですね。
外に出るのが好きな人向け!女子におすすめのアウトドア系趣味6選
趣味をするなら体をうんと動かしたり、趣味仲間とともに外で活動したりするのが好きな”アクティブ女子”もいますよね?
ここからは、外に出るのが好きな女子におすすめのアウトドア系趣味6選を紹介します!
ランニング
女子におすすめのアウトドア系趣味1つ目は、ランニングです。
運動不足やダイエットが気になっているけれど、家にいるとダラダラしがちな人におすすめします。
ランニングを始めるなら、まずランニングに適したシューズを用意してくださいね。
シューズが合っていないと足に痛みが出るなど不調が起こりやすく、快適に続けられませんよ。
モチベーションアップにはウェアもおしゃれにするとなお良いですね。
ランニングを趣味にすることで運動不足や血行不良からの冷え改善、メンタル面でも明るく前向きになれるなどの効果が期待できますよ。
カメラ
女子におすすめのアウトドア系趣味2つ目は、カメラです。
カメラは何歳からでも始められて、長く続けられる趣味。
自分の想いやメッセージを写真で表現してみたい人におすすめします。
本格的な一眼レフ、ミラーレスカメラ、コンパクトデジカメ、スマホなど手持ちのカメラでまずは身近なものや景色を撮ってみましょう。
道端にひっそりと咲く花、公園で無邪気にはしゃぐ子どもたち、日向でのんびり昼寝する猫など、一歩出ただけで素晴らしい被写体だらけですよ。
カメラを手にしているだけで、日常までも美しく見えてきそうですね。
ボルダリング
女子におすすめのアウトドア系趣味3つ目は、ボルダリングです。
ボルダリングはシェイプアップ効果が期待できるので、カロリー消費量が高い運動を趣味にしたい人におすすめします。
通いやすそうなボルダリング教室を見つけたら、まずは体験してみましょう。
ボルダリングを始めるには約2,000円前後の利用料、登録料(1,000円程度)、道具のレンタル料などがかかります。
なお、ボルダリングは自分の次の動きをイメージして行う必要があるため、集中力をアップさせる効果もあると言われていますよ。
スポーツ観戦
女子におすすめのアウトドア系趣味4つ目は、スポーツ観戦です。
好きで応援したいスポーツがある人におすすめします。
サッカーや野球、ラクビー、格闘技など自分の好きなチームや選手を応援することで、元気をもらえるでしょう。
新型コロナウイルスの流行により、これまでのスポーツ観戦とは応援スタイルは変化したものの、対策をしっかりして観戦を再開し始めている競技もあります。
また、zoom(ズーム)によるリモート観戦は他のサポーターたちと知り合うチャンス。
スポーツ好き仲間との素敵な出会いも期待できますね。
キャンプ
女子におすすめのアウトドア系趣味5つ目は、キャンプです。
自然とたっぷり触れ合い、スマホやPC,ゲームなどデジタルデバイス三昧な時間を有意義に変えたい人におすすめです。
初心者なら、バンガローやコテージの宿泊施設を利用すれば、道具類をあまり持ってなくてもキャンプが楽しめますよ。
本格派ならテントや寝袋、タープ、焚き火台などを用意して3~5人規模のキャンプが良いですね。
その際テント設置はキチンとできるようにしておくことが重要ですよ。
1人で行うソロキャンプは安全のため、女子は避けておいた方が無難でしょう。
旅行
女子におすすめのアウトドア系趣味6つ目は、旅行です。
近距離ではなく電車や車でゆったり移動し、宿泊をともなう旅行で気分をリフレッシュしたい人におすすめします。
普段家と仕事の往復ばかりで、見慣れた景色しか見ていない人なら、旅行に出ることで五感が刺激されて、非日常を味わうことができるでしょう。
大切な家族や友人、彼氏と一緒に旅行すれば、さらに楽しい時間を共有できますよ。
もちろん気ままな1人旅を自由に満喫できるのもオトナ女子ならではの楽しみ方ですね。
まとめ
この記事では、趣味がないとお困りのオトナ女子に向けて、生涯楽しめるおすすめの趣味12選を紹介しました。
休日は平日の疲れを癒すだけでなく、好きな趣味などを楽しむ時間として上手に活用するのがポイントです。
インドア派もアウトドア派も楽しみながらマイペースに続けられる、素敵な趣味が見つかると良いですね。
楽しみながら長く続けられる趣味で気分転換やストレス発散をして、魅力的な女性を目指しましょう。