50代からでも始められる趣味14選!老後も楽しめる趣味を厳選してご紹介
「50代で時間に余裕ができたけれど、まだ趣味らしい趣味を持っていない」
「趣味を50代で始めるなら、身体的に無理のない長く続けられるものをやりたい」
このようにして、50代からの趣味が気になり始めていませんか?
50代から楽しめる趣味があると、歳を重ねても充実して生き生きと暮らせそうですよね!
この記事では、50代からでも始められて老後も楽しめる趣味を厳選して14個紹介します。
目次
50代からでも始めるべき!趣味をもつべき3つのメリット
人生100年時代を迎え、50代は折り返し地点でもある節目。
大人としてさらに充実する50代は、趣味を始めるのにもよいタイミングですよ。
ここからは50代から趣味をもつべき3つのメリットを見て行きましょう。
老後の生きがいにつながる
50代から趣味をもつメリット1つめは、老後の生きがいにつながることです。
今の50代はとても若々しく、体力だって若い人に負けない自信のある人も多いでしょう。
でも同時に自分の老後について考え始めるべき時期でもあります。
体力や気力もある50代で趣味を始めれば、生きがいを感じられる老後を過ごせそうですね!
新しい人間関係を築ける
50代から趣味を持つメリット2つめは趣味によって交友が広がり、新しい人間関係を築けることです。
50代は子育ての一段落や仕事でのポジション変化で自分の時間ができる人も多い年代。
余裕ができた時間を利用して趣味を始めましょう。
好きな趣味で出会う新しい人間関係は余計なしがらみがなく、楽しいつながりですよ。
健康な生活を送ることができる
50代から趣味を持つメリット3つめは、健康な生活を送れることです。
身体を動かす趣味なら運動不足解消になり、人との交流で脳までも活性化され、ボケ防止などにもつながりますよ。
なにもやることがない状態では、気力体力ともに衰えがち。
趣味があれば、生活にハリが出るので、心身ともに健康的になれますよ。
男性におすすめ!50代からでも楽しめる趣味7選
仕事ひとすじな生活も少し落ち着き、男性としての魅力や深みが増す50代は楽しみな時期。
そろそろ自分のために趣味を始めてみませんか?
ここからは男性におすすめの、50代からでも楽しめる趣味7選を紹介します。
ゴルフ
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味1つめは、ゴルフです。
仕事がらみで経験のある人、ゴルフセットを持っている人などにおすすめします。
しばらくブランクがある人や経験の浅い人は、初心者向けスクールに入るなどしてウォーミングアップから始めると良いかも。
長くゴルフを楽しめるように、ストレッチをしてからプレイする習慣をつけてくださいね。
また、ゴルフはスイングとスイングまでの間とボールの場所まで歩くので、有酸素運動効果も得られますよ。
仕事ではなく趣味で始めるゴルフなら、楽しく続けて行けそうですね。
サイクリング
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味2つめは、サイクリングです。
ランニングなどに比べ、足首・ひざ・腰への負担が少ないサイクリングは、下半身を中心に体全体を鍛えられる有酸素運動。
病院の運動療法にも取り入れられていますよ。
年齢とともに衰えがちな心肺機能や免疫機能の向上が期待できるのも嬉しいですね。
全身で風や季節を感じながら、サイクリングで自由に運動を楽しめば、夜もぐっすり眠れて健康的。
自分に合った自転車やヘルメット、サポーターやウェアを準備して、快適で安全なサイクリングを楽しみましょう。
釣り
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味3つめは、釣りです。
釣りは、海・川・渓流・沼・湖など釣り場によって釣れる魚も釣り方もまったく違ってきます。
魚が好きで行きたい釣り場がある人や、釣り竿一式を持っているからそれを生かして釣りを趣味にしたい人などにおすすめです。
釣りは年齢や体力に関わらず行える趣味なので気長に続けられるほか、釣りサークルなどに入れば釣り仲間ができてさらに楽しめそう。
初心者で右も左もわからないけど釣りしてみたい!という人は釣り堀の利用や経験者に連れて行ってもらえば安心ですね。
囲碁・将棋
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味4つめは、囲碁・将棋です。
将棋盤や囲碁盤を持っていたり、過去に楽しんだことがあったり、将棋ブームに乗って始めたいと思う人などにおすすめします。
相手がどんな手を仕掛けてくるか先を読む必要がある囲碁や将棋には、脳の前頭葉を鍛える効果があると言われ、認知症予防につながるそうです。
対戦相手との談笑を楽しみながら直接戦うほか、コンピューターソフトを利用した自習も可能。
ボケ防止しながら脳トレにもなる囲碁・将棋はとてもコスパのよい趣味と言えそうですね。
カメラ
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味5つめは、カメラです。
前から写真を撮ることが好きだった人や、昔買った本格的なカメラが家に眠っている人、文章やトークではなく自分を表現する趣味がしたい人などにおすすめします。
また、カメラは初めてだけど挑戦してみたいという人なら、コンパクトデジカメやスマホのカメラでも構いません。
スマホでの撮影ならInstagramなどのSNSやブログに投稿しておけば、自分だけのギャラリーをすぐに作ることもできますね。
まずは気になった被写体を撮影することから始めましょう。
盆栽
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味6つめは、大人の男の趣味代表『盆栽』です。
植物や自然が好きで、同時に芸術的な世界も楽しみたい人におすすめします。
盆栽は鉢の上の小宇宙とも呼ばれ、小スペースの中に大自然を表現できるクリエイティブな趣味。
盆栽初心者ならまずは必要な道具を揃え、盆栽キット(鉢・苗・ベースになる土・仕上げ用の苔などが入っている)を使ってみましょう。
盆栽は何もしないと虫が付き、切り口は消毒しなければなりません。
育てるのに手間暇かかりますが、美しい盆栽が出来た喜びはひとしおです。
料理
50代からでも楽しめる男性におすすめの趣味7つめは、料理です。
食べることが好きで自炊に興味がある人、体調管理が気になり始めた人におすすめします。
食材や調味料選び野菜や肉などを包丁で切るなど、1から調理していく工程は、料理の経験のない男性はとても新鮮なはず。
スマホやPCで食材の名前を入れて検索すれば、多くのレシピがヒットします。
料理教室に通えば専門家に教わることでコツもつかみやすくなるだけでなく、料理を通じた新しい仲間もできるでしょう。
家族のために料理して、腕前を披露しても喜ばれそうですよね。
女性におすすめ!50代からでも楽しめる趣味7選
仕事や子育てでめまぐるしい日々を送ってきた女性も、50代になるとだんだんの自分の時間が過ごせるようになって来ますよね。
ここからは、50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味7選を紹介します!
楽器
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味1つめは、楽器です。
ピアノ・ギター・ウクレレ・オカリナなどに人気が集まっています。
音楽が好きで、楽曲を聴くだけではなく「自分で演奏してみたい!」という思いのある人におすすめします。
楽器の趣味は、独学よりも習い事としてプロ教えてもらうのが上達の近道。
ピアノを習っていた人なら、もう一度習っても良いし、多少練習して弾けるなら楽譜をダウンロードして演奏しても良いでしょう。
初めての人にはわかりやすく教えてもらえる大人向け楽器教室がおすすめですよ。
ガーデニング
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味2つめは、園芸や造園を意味する『ガーデニング』です。
木や草花などの自然や、土いじりが好きな人におすすめします。
なお庭が無くてもベランダやバルコニー、屋上、テラス、さらに小さいスペース(玄関回りなど)でもできるのがガーデニングの魅力。
イングリッシュ系やナチュラル系、フレンチ系や多肉植物寄せ植えなどの種類があり、育て方が違うので、テーマを決めてから始めるのがポイントですよ。
土選びや植物の勉強、手入れ法、構造物選び(DIYしてもOK)なども楽しめます。
ヨガやピラティス
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味3つめはヨガやピラティスです。
激しい運動は苦手だけれど、内側から美しく健康になるための運動を始めたい人におすすめします。
最寄りのヨガ教室・ピラティススクールなどに体験を申し込み、自分に合う教室かどうかチェックしましょう。
自宅で行うなら、お気に入りインストラクターさんのDVDやYouTube動画、オンラインスクールでもOK。
なお、ヨガもピラティスもゆったりとした呼吸で、体の声を聴きながら行える運動なので、日頃の疲れやストレス発散にも役に立ちますよ。
ハンドメイド
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味4つめはハンドメイドです。
アクセサリー類や小物、洋服など、手芸や裁縫をはじめとする”ものづくり”が好きな人におすすめします。
ハンドメイドを始めるなら、まずは自分がやりたいジャンルを決めましょう。
何を作るか決まらない時は、単発でやっているワークショップなどへの参加も楽しいですよ。
クリスマスリースや、ひなまつりの人形製作など、季節に合ったハンドメイドから始めませんか?
また、家にあるハギレを利用した小物製作などもハンドメイトの手始めとしておすすめです。
温泉めぐり
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味5つめは、温泉めぐりです。
日本中の温泉地を巡るこの趣味は、何より温泉に入るのが大好きな人におすすめします。
温泉地までの移動手段が車の人はドライブも楽しめ、電車・バスなら旅行気分も味わえるほか、ご当地ならではの美味しい食も魅力。
友人を誘っても良いし、同好会に入って温泉巡りをすれば新しい出会いもありそうですよね。
温泉は種類によってその効能・効果も違いますが、どれも美容や健康に良いことは共通しています。
温泉めぐりが趣味なら楽しみながら美と健康も手に入りますね。
お菓子作り
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味6つめは、お菓子作りです。
ケーキやクッキーなどのスイーツ類を食べるのが好きな人や、お菓子を買うのではなく無添加のオリジナルレシピで作りたい人などにおすすめします。
ネットでのレシピ検索やレシピ本を利用するだけでなく、お砂糖の量や材料を置き換えてオリジナルなお菓子を作るのも楽しいですよ。
もっと完成度の高いものを作りたいなら、お菓子教室などに通いましょう。
プロならではの技術を身に付ければ、周りの人に配りたくなるような自慢のお菓子が出来上がるかも!
芸術鑑賞
50代からでも楽しめる女性におすすめの趣味7つめは、芸術鑑賞をすることです。
芸術鑑賞は、文芸・絵画・彫刻・音楽・演劇と実に広範囲に及びます。
これらの中に、ゆったり時間をかけて鑑賞したいジャンルがある人におすすめです。
芸術作品は、美術館や博物館に本物が展示されていますので、自分の目で直接芸術に触れられますよ。
芸術鑑賞を趣味に持つ人は感性が磨かれてコミュニケーション能力がアップするという研究結果もあるそうです。
年齢を重ねても美しいものを見て感動するピュアな心を大切に生きて行きたいものですね。
何事もやりすぎ注意!趣味をする際に気をつけたいこと
50代からでも趣味を始めることは老後の楽しみにもつながるため、是非前向きに取り入れて欲しいです。
でも身体への負担が大きすぎる趣味を選ぶと、長く続けられなかったり、故障が起こり治療しなければならなくなったり、想像以上のダメージを受けてしまう可能性があります。
人生を楽しむために始めた趣味で健康を害しては本末転倒。くれぐれもやりすぎには注意しましょう。
さらに、お金がかかり過ぎる趣味も注意が必要です。
お金がかかりすぎる趣味を始めると、そこに関わる人間関係の経済的レベルも上になります。
自分の経済状況に合わない趣味で、老後に備えておきたい大切なお金まで失ってしまうことの無いようにしてくださいね。
まとめ
この記事では、50代からでも始められて老後も楽しめる趣味14選を紹介しました。
身体的・金銭的に負担をかけ過ぎずに、無理なく楽しみながら長く続けて行ける趣味を選びましょうね。
人生の第二ステージの始まりとも言える50代は、自由な時間や経済的な余裕も生まれ、自分らしく楽しめる趣味を始めるチャンスです。
50代から始めた趣味は、今以上に生き生きと輝く老後につながっているので、まさに一生ものですよ。