30代の男性必見!今からでもハマる生涯楽しめる趣味14選
「30代からでもスタートできる趣味ってどんなものがある?」
「どうせなら生涯楽しめる趣味を見つけてみたい」
30代の男性でこのように趣味探しで悩んでいませんか?
20代と比べ経済的にも時間的にもゆとりが生まれ始めるのが30代。
だからこそ、30代は選べる趣味の数が多く、そこから一生涯の趣味へと発展することも少なくありません。
この記事では、30代男性向けの生涯楽しめる趣味を14種類ご紹介していきます。
目次
今からでも遅くない!30代男性が趣味を持つメリット
「30代から新しい趣味を見つけるのは、さすがにもう手遅れなのでは……」
このように感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、新しい趣味を見つけるのは30代でも決して遅くはありません。
30代男性が趣味を持つことで次のような3つのメリットがあるため、趣味探しを開始する前に確認していきましょう。
ストレス解消になる
まず、30代男性が趣味を持つことでストレス解消に役立ちます。
仕事やプライベートの忙しさから解放されるため、趣味によって心や体をリフレッシュすることが可能です。
休日でも疲れが取れにくい方や、最近イライラすることが多いという男性の方は、後ほど紹介する中から趣味を選んでみましょう。
新たな趣味で体や脳を動かすようになると気持ちがスッキリしますよ!
趣味を通した出会いがある
次に、趣味を通じて新たな出会いにつながることもメリットの一つです。
新しく趣味を始めるということは、専門スクールに通ったり、イベントに参加することも多くなります。
上記のような環境では必ず他者と接することになるため、そこから交流が生まれることも珍しくありません。
恋人や友達など、男女問わずに新しい出会いを求める人ほど新たな趣味を探してみてください。
趣味が仕事に役立つことがある
趣味が仕事に役立つ可能性がある点も見逃せません。
たとえば、カメラが趣味の場合、社内での本格的な写真撮影を担当することも多いでしょう。
最近では、企業でもインスタグラムなどで積極的に映像コンテンツを配信するようになったため、撮影に関して専門的な知識がある人が重要視されています。
また、自分の趣味を口外することで、社内で新たな人間関係を構築できたり、新しい仕事のチャンスが生まれたりする可能性もありますよ。
30代男性におすすめの思わずハマるインドア系趣味7選
「休日に外に出るのがどうしても面倒」という方は、自宅でもできるインドア系の趣味から始めてみてはいかがでしょうか。
ここでは、30代男性向けのインドア系趣味を7つお伝えしていきます。
映画鑑賞
インドア系の代表的な趣味といえば、映画鑑賞が挙げられますよね。
感動して泣いたり、思いっきり笑ったりすることも多い映画だけに、仕事やプライベートでのストレスを大いに発散することができます。
特に、最近ではNetflixやU-NEXTなどの定額動画配信サービスが主流になり、自宅で手軽に映画鑑賞ができるようになりました。
わざわざレンタルビデオ店へ行く必要がないため、趣味を始めるハードルは下がりつつあります。
さまざまな映画を観ることで、友人や知人と会話する際の話題探しに困ることも少なくなるでしょう。
料理
料理も30代男性におすすめの趣味の一つです。
慣れないうちは一つの料理が完成するだけでも喜びを感じますし、自分の作った料理が美味しければ一層の感動を得られますよね。
さらに料理スキルが上達すれば、恋人や友人、会社の同僚などに振る舞うことで交流が生まれたり、信頼関係を積み上げていくこともできます。
また、インドア系趣味のなかでも男性の料理は非常に女子ウケが良いといえます。
未婚男性の場合だと、いまのうちに料理スキルを磨いておくことで、将来の婚活や結婚生活に大きなメリットが生まれるかもしれませんね。
ダーツ
趣味に費やすお金があまり要らず、なおかつお洒落で女性にモテやすい趣味として、ダーツがおすすめです。
ほとんど動かずにゲームが楽しめるため、汗をかいて気持ち悪い思いをすることもありません。
家族や恋人、友人など複数人で一緒に楽しめることもポイントです。
ダーツバーやゲームセンターに行くのも良いですし、自宅にマイダーツを購入して楽しむこともできます。
マイダーツは1,000~2,000円ほどで買えることも多いため、「自宅で腕を磨きたい」という方におすすめです。
DIY
DIYは「Do It Yourself」を略した言葉、つまり「家具などを自分で作る」ことを表します。
最近ではDIY用品専門店が全国各地でオープンしたり、家電量販店やホームセンターでもDIY専用コーナーなどを取り上げるところが増えました。
特に工作が好きな30代男性にとっては、ショップでDIY用品を眺めているだけでも心が躍りますよね。
インテリアや家具は購入して配置するだけですが、DIYは自分の好きなように作れる楽しさや、完成した後の達成感や感動を味わえる奥深さがあります。
ラックや壁掛けなど、まずは簡単なDIYから始めてみましょう。
プログラミング
ビジネスにも趣味を活用したいという方は、プログラミングがおすすめです。
もし本業でプログラミングを使うような業務があれば活用できるほか、副業で副収入を得ることもできます。
たとえば、クラウドワークスやランサーズなど、クラウドソーシングサービスを利用することでプログラミング関連の仕事を受注し、フリーランスとして報酬を得るのも方法の一つです。
実績や数多くの取引先を確保できれば、独立も夢ではありません。
独学向けオンラインサービスの「Progate」やWebレッスン型の「CodeCamp」など、プログラミングを学べる環境は増えているため、まずは無料カウンセリングや体験会などに参加してみてはいかがでしょうか。
アクアリウム
水槽で観賞用の熱帯魚などを飼育する趣味のことをアクアリウムといいます。
インテリア家具のように部屋の印象を良くできるほか、熱帯魚や金魚など水生生物を育てる楽しさも味わえますよ。
小さい水槽であれば幅45cmほどの大きさでも十分です。
水槽やろ過機、照明、塩素中和剤など、必要なものが揃った「スターターセット」として販売されていることが多く、小さい水槽だと5,000~7,000円ほどの予算から始めることもできます。
楽天やAmazonなどネットショップでも購入できますが、初めての方ほど熱帯魚や水草の専門店に行くことをおすすめします。
FX
30代男性に向いているインドア系の趣味で最後にお伝えするのが、FXです。
FXとは、円ドルやユーロドルなど2国間の通貨を売買して利益をあげる資産運用法を指します。
たとえば、為替レートが1ドル=100円のときに1万ドル(100万円)を購入したとしましょう。
その後、為替レートが1ドル=105円に上昇(保有していた1万ドルの価値は105万円へ上昇)したときに売ると、5万円の売却益(105万円-100万円)を得ることができます。
もちろん為替レートが下落すると損失を抱えることになるため、必ずしも利益が出るとは限りません。
しかし、チャート分析やテクニカル手法を学ぶと勝率を高めることもできるため、収入アップに直結する趣味といえるでしょう。
30代男性におすすめの楽しくて思わずハマるアウトドア系趣味7選
「休みの日は外に出て生き生きと活動したい」という方には、アウトドア系の趣味がおすすめです。
ここでは、30代男性向けのアウトドア系趣味を7種類お伝えしていきます。
カメラ
30代男性のアウトドア系の趣味として、非常に高い人気を誇るのがカメラです。
最近はスマホのカメラ性能が飛躍的に向上したこともあり、手軽に写真撮影を楽しむ人も増えています。
撮影した内容はそのまま永久に残すことができるため、家族や恋人、友人または一人で一生涯楽しむことができますよね。
また、新しい撮影シーンを探すために新たな場所に出かける機会も多くなります。
そのため、「この間は○○というところへ出かけた」という話のタネになったり、運動不足を解消できるといったメリットが期待できるでしょう。
登山
カメラと同様、登山も30代男性に人気の趣味の一つです。
登山といえば、やはり山頂まで登ったときの達成感や、頂上から見下ろす絶景を見たときの感動が一番の楽しみではないでしょうか。
また、人によっては、登山後に食べる美味しい食事が何よりもの楽しみというケースもあるでしょう。
登山中は下山中の人と声をかけ合ったり、道中で困っている人を助け合ったりなど、温かいコミュニケーションに触れられる点も魅力です。
一人で楽しむこともできれば、友人や知人と一緒に感動を共有することもできます。
一人旅
誰にも気兼ねなく趣味に没頭したい方は、一人旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
一人旅にも目的によっていろいろな種類がありますが、自分の好きなようにプランを組んで楽しめることがメリットです。
たとえば、ある程度の休暇日数がある場合、グルメツアーと銘打って各地域の名産品を堪能することもできますよね。
ほかにも、観光地などで温泉巡りをするのも良いでしょう。
日々のストレス発散になるほか、一人旅の様子をブログや動画にして情報発信するなど、人それぞれの楽しみ方があります。
サバゲー
最近注目されている男性の趣味として、サバゲーが挙げられます。
サバゲーフィールドと呼ばれる専用の敷地やエアガンを借り、不特定多数の人たちと対戦し合うのが一般的です。
敷地や必要な装備品などのレンタル代を含め、1回辺り7,000~8,000円ほどの予算を見ておきましょう。
自分と同じくサバゲー好きの人たちとの出会いや交流を楽しめるのがメリットです。
また、激しく体を動かすことになるので運動不足の解消になったり、汗を流して新陳代謝を向上させることもできます。
釣り
アウトドアを楽しみつつ、あまり疲れを感じたくないという方には、釣りがおすすめです。
体力を使わずにほのぼのと楽しめるため、30代からスタートして一生涯楽しめる趣味といえるでしょう。
川や海など場所を問わず、魚を釣り上げたときの快感はこの趣味でしか味わうことができません。
一人でゆっくりと考え事をしながら釣りを楽しむのも良いですし、気の合う友人と会話しながら満喫するのも釣りの醍醐味ですよね。
一度趣味として馴染んでしまえば、50代や60代になっても没頭する方も珍しくありません。
ダイビング
その楽しさから、一度趣味として定着すると辞められない人が多いダイビング。
無重力に近い空間で美しい海中の景色や珍しい魚介類などと出会えるため、非日常的な趣味を探している方にはピッタリですよね。
ダイビングを行うには、「Cカード」と呼ばれるライセンスを取得するか、体験などでインストラクターと一緒に海中に潜る2種類の方法があります。
ライセンスを取得するには約30,000~100,000円の費用がかかりますが、資格を取得しさえすれば一生モノの趣味になり得るでしょう。
インストラクターと一緒に潜る場合は資格は不要なので、初めての方はまず体験からスタートすることをおすすめします。
ゴルフ
釣りや登山と同様、ゴルフも高齢になっても楽しめる趣味の一つです。
美しいフォームにするために自然と体幹を鍛えることができたり、ホールを歩いて回るだけでも十分な運動になります。
また、現代のビジネスシーンでもゴルフコンペや懇親会といったイベントが多いため、上司や取引先の担当者と密接なコミュニケーションを取るために欠かせない趣味といっても過言ではありません。
クラブ一式などを買い揃える余裕がないという方は、ゴルフ好きの上司などに「ゴルフを始めてみたい」と伝えてみるのはいかがでしょうか。
上司にとっては部下がゴルフを始めるのはやはり嬉しいものなので、お古のゴルフクラブなどを譲ってくれることもあるからです。
特に30代から長く続けられる趣味を見つけたいという方にピッタリですよね!
まとめ
今回は、趣味を探している30代男性向けに生涯楽しめるおすすめの趣味をご紹介してきました。
30代から自分に向いた趣味を探すのは、決して遅すぎるわけではありません。
むしろ、釣りやゴルフ、カメラなどを30代からスタートし、一生の趣味になったというケースも少なくありません。
今回は14種類の趣味を紹介してきましたが、インドアとアウトドアそれぞれのなかから自分に適したものを選んでみてください。
時間の空いたときに少しずつ挑戦していけば、きっと自分にピッタリの趣味が見つかるはずです。